超集中状態「ゾーン」に入るための方法!圧倒的なパフォーマンスを発揮するには

今回は、悟りの状態とでも言える「ゾーン」について話します。

某バスケ漫画で有名となった「ゾーン」ですが、ゾーンに入ると、スポーツであれ、ゲームであれ、仕事であれ、まるでその空間と完全に一体になったかのように、思い通りに心や体が動き、無敵感を得られるといいます。

我を忘れるほどに没頭してしまえば、圧倒的パフォーマンスを発揮できるので、ぜひともゾーンに入る方法を知りたいという人は少なくないのではないでしょうか?!

 

英リンカーン大学をはじめとするグループによる、アスリートを対象にした研究によれば、ゾーンには2種類あり、入るコツは目標設定の仕方にあるそうです。

『Psychology of Sport and Exercise』に掲載された研究は、圧倒的なパフォーマンスを発揮したアスリートに、その数時間から数日後にインタビューしてそのときのことを語ってもらい、ゾーンの詳しい特徴について調べたものです。

それによると、彼らは、ゾーンには2つの種類があるらしきことを口にしているとのこと。

 

例えば、ある探検家は「ゾーンには間違いなく2つの状態がある」と語り、マラソン走者は「レースは2種類あるような感じだ」と述べています。

研究グループは、それぞれ異なるタイプのゾーンを「フロー」と「クラッチ」と呼んでいるようで、フローは、行為に完全に没頭した状態で、まるで自動的に行っているかのように楽々と行うことができます。

それはあらゆるものがカチッとハマっているかのような感覚。

 

一方クラッチは、自分で作り出すことができます。

ここぞという場面で、意図的に集中を高め、底力が発揮された状態。

スポーツの世界では一般に「クラッチ・パフォーマンス」として知られていて、1987年にNBAの伝説的選手マイケル・ジョーダンが、1989年のプレイオフで見せた「ザ・ショット」などが有名です。

・・・・・・続きは動画でご覧ください。

 

◎ オンラインサロンで一緒に学び、高め合いましょう!
https://kamijou.net/onlinesalon/

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 2025年10月の高市首相所信表明演説で立憲民主党議員の野次が過度にうるさく答弁を妨げた事がネット上…
  2. 真実に近づいたものは消される。・・・いつまでこの図式が続くのか? 犬丸勝子さんは、開票場に向かい不…
  3. 米国政府、軍、諜報機関の幹部34名を起用した、前例のない衝撃的な内容。 非人間知的生命体の存在の隠…
  4. BBCがトランプ大統領を貶めるために捏造をした証拠動画が公開され波紋を呼んでいます。 世界のメディ…
  5. イーロン・マスク氏は、ジョージ・ソロス氏のNGO戦略について語っています。ソロス氏が10万ドルを1億…

おすすめ情報

  1. 立憲・安住「立憲の質疑は質・量共に圧倒的に上回ってます」

    立憲民主党の・安住氏は「立憲の質疑は質・量共に圧倒的に上回ってますよ。メディアの皆さんもお認めになる…
  2. 恥ずかしい野次「もう止めませんか?」東国原

    2025年10月の高市首相所信表明演説で立憲民主党議員の野次が過度にうるさく答弁を妨げた事がネット上…
  3. 選挙不正を追及していた犬丸勝子の死の真相は?

    真実に近づいたものは消される。・・・いつまでこの図式が続くのか? 犬丸勝子さんは、開票場に向かい不…
ページ上部へ戻る