自費出版が丸ごとわかるガイドブックプレゼント!

最近は30代から50代のベンチャー企業の社長や、個人でもビジネス要素の強い本を出版するケースが増えてきました。何をするにしてもハードルが下がってきたという事でしょうか?!

自費出版をきっかけに人生が変わったという人も珍しくはなくなりつつあります。

自費出版がかっかけに


著者が医大生の時、カンボジアに小学校を建てるボランティア活動の記録を本にしようと、大手出版社と約1年間やり取りをしたが、どうしても自分の書きたいものが書けないことに気づき、パレードブックスで『僕たちは世界を変えることができない。』を自費出版した。

書店や大学生協への自らの営業活動も実を結んで約2000部が売れた。出版がきっかけでNHK「一期一会」へ出演し、それに合わせて書店向けFAXDMを配信したところ、新に2000部の注文が入り増刷出来!

自費出版から3年後、『僕たちは世界を変えることができない。』が映画プロデューサーの目に留まり、向井理さん主演で映画化。原作本として小学館から同タイトルの本が商業出版された。

その後、カンボジアのエイズに関するドキュメンタリー映画『それでも運命にイエスという。』を製作し、講演+上映会で日本全国を巡る。これの原作本も小学館から商業出版され、これら2冊の著書は台湾や韓国でも出版され累計10万部を記録する。

現在は医師(総合診療医)、そしてNPO法人あおぞらの理事長として活躍。NPO法人あおぞらでは、2年間かけて2018年にカンボジア僻地に保健センターを建設。2019年にはタンザニア病院建設プロジェクトを開始した。

2019年11月、『僕たちは世界を変えることができない。』の映画化から、カンボジアのサンブール保健センター建設に至るまでのプロセスを綴った『僕たちはヒーローになれなかった。』が、あさ出版から商業出版された。

本が売れるまでの流れ

相談・見積り

最高の本を出版するために、プロの担当者があなたの理想を共有し、しっかりと打ち合わせを重ねます。

本の仕様を決定

作品を洗練させ仕上げていきます。当社の本づくりのプロが、誤字脱字の修正、文章の流れのアドバイスなどを行います。

デザイン提案と本文ゲラ刷り

著者のご希望や本の内容、読者層を考え表紙デザインを提案します。本文ページはゲラ刷りでチェックをしていただきます。

校正・修正、印刷・製本

納得いくまで校正&修正を繰り返した後、最後は印刷のプロの出番。デザイナーの指示のもとに、最高の本に仕上げます。

完成し発売

ご希望に応じてアマゾンでの販売や全国書店流通を行います。販売状況は毎月報告。

出版タイプ

本格タイプ

書店に並ぶ本と同じクオリティで、表紙・本文ともに完全オリジナル仕様。全国の書店で販売可能。

少部数タイプ

30冊から対応。表紙は150種以上のデザインから選択、アレンジも可能。予算を抑えてこだわりたい人へ。

記念本タイプ

俳句・短歌といった作品や、故人の遺稿をまとめたい人に。クロス貼り、箔押し、豪華化粧箱つき。

まずは、サンプル本、資料請求で出版への第一歩を踏み出してみてください!


「パレードブックス5つの魅力」
(1)デザインのクオリティが高い
(2)初校提出後1年間は修正回数無制限
(3)一目瞭然の価格表を公開
(4)初めての出版も安心の万全サポート
(5)本の売上は定価の50%(実質100%)還元
パレードブックス

TAKAweb master

投稿者プロフィール

いろんなことを探求するのが好きです。
曲がったことが大嫌いで、何よりも正直で誠実な人を好みます。
「ハイキュー!!」「鬼滅の刃」「ONE PIECE」にはまっています。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 厚生労働省は、予期せぬ妊娠を防ぐための「緊急避妊薬」を処方箋がなくても薬局などで購入できる市販化を了…
  2. 次世代の太陽電池「ペロブスカイト太陽電池」を開発した日本人研究者、桐蔭横浜大学・宮坂特任教授が講演で…
  3. 森永卓郎氏が財務省は宗教団体に近いものがあり、「ザイム真理教だ!」と発言。 江戸時代「五公五民」と…
  4. 2002年、金子勇氏はファイル共有ソフト『Winny』を開発。そして、この技術を多くの人に役立てて欲…
  5. macやWindows圧倒、なぜ世界シェア6割の国産OS「TRON」を開発できたのか? コンピュー…

おすすめ情報

  1. 緊急避妊薬「ノルレボ」市販化へ・・・年齢制限せず

    厚生労働省は、予期せぬ妊娠を防ぐための「緊急避妊薬」を処方箋がなくても薬局などで購入できる市販化を了…
  2. ペロブスカイト太陽電池「2、3年で一般の方にも」宮坂特任教授

    次世代の太陽電池「ペロブスカイト太陽電池」を開発した日本人研究者、桐蔭横浜大学・宮坂特任教授が講演で…
  3. 【Winny事件】プログラム開発者が逮捕される前代未聞の事態

    2002年、金子勇氏はファイル共有ソフト『Winny』を開発。そして、この技術を多くの人に役立てて欲…
ページ上部へ戻る