葛飾北斎から学ぶ絵の描き方!絵を描くための手引書「略画早指南」


 
今回は、いつもとちょっと違ったスキルアップをご提案しようと思います。

絵を上手く描きたいと思う人は是非最後までご覧ください!

 

江戸時代に活躍した浮世絵師であり、世界の美術史にも名を連ねる葛飾北斎の絵図は、日本はもちろん海外のアーティストにも、多大な影響を与えていることでも知られています。

大きな波が印象的な「神奈川沖浪裏」を始め、長年にわたり魅力的な作品を残した北斎。

その彼が手がけた絵を描くための手引き書「略画早指南」がネット上で公開され話題となっています。

 

コンパスなどを用いた幾何学的な作図法や効果的な筆使い、へのへのもへじを思わせる楽しい文字絵など、稀代の画家北斎の非凡な才能やセンスがうかがえる、見事な手引書を余すことなく堪能しましょう。

世界的にも有名な江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎が手がけた神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら:1831-1833年)は、「富嶽三十六景」の一つで、180年以上経った現代においても根強い人気を誇る絵図です。

葛飾北斎が残した傑作はこれだけではなく、生涯でおよそ3万点以上もの作品を残したといわれています。

 

その一つに「略画早指南」という本があります。

これは北斎漫画と同じように絵の描き方を教える手引書で、解説文よりも図が多いため、海外においても理解しやすい小粋な本として紹介されています。

・・・・・・続きは動画でご覧ください。

 

◎ オンラインサロンで一緒に学び、高め合いましょう!
https://kamijou.net/onlinesalon/

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. メキシコ首都で「Z世代」デモに数千人が参加。 デモのきっかけとなった市長暗殺事件は、今月1日、西部…
  2. 気候変動対策を話し合う国際会議「COP30」が開かれているブラジルで、アマゾンなどの先住民らが熱帯雨…
  3. エドワード・スノーデン氏は、日常行動(スタバ訪問や通話履歴など)のデータが、企業・政府間で売買され、…
  4. みんなと同じは正しいの? 多数派が正解?? グローバリストにまんまとやられていませんか? この洗…
  5. 経営管理ビザが「実質的な移民ビザ」になっている。中国では「金で買える日本永住への最短ルート」とまで呼…

おすすめ情報

  1. メキシコ首都で「Z世代」デモに数千人が参加

    メキシコ首都で「Z世代」デモに数千人が参加。 デモのきっかけとなった市長暗殺事件は、今月1日、西部…
  2. 【先住民ら】熱帯雨林の開発などへの抗議デモ

    気候変動対策を話し合う国際会議「COP30」が開かれているブラジルで、アマゾンなどの先住民らが熱帯雨…
  3. エドワード・スノーデン「彼らが売っているのは情報じゃない。我々自身だ」

    エドワード・スノーデン氏は、日常行動(スタバ訪問や通話履歴など)のデータが、企業・政府間で売買され、…
ページ上部へ戻る