「ウルトラ・ラーニング」どんな知識やスキルもあっという間に会得するための自習法『ULTRA LEARNING 超・自習法』

 
今回は、TEDで話題の独学術「ウルトラ・ラーニング」について取り上げます。

このウルトラ・ラーニングとは、どんな種類のスキルの習得にも使える勉強法という事で、全米で話題となり、日本でも実践する人が増えています。

 

このノウハウを体系化したスコット・H・ヤング氏は、

「入学しないまま、マサチューセッツ工科大学(MIT)の4年間のコンピュータ科学のカリキュラムを1年でマスターした」

「1年間で4つの日常会話レベルの外国語を習得した」

「たった1ヵ月で写実的なデッサンが描けるようになった」

などのプロジェクトで知られ、TEDにも複数回登場し、世界の自己啓発、学習ノウハウマニアたちを騒然とさせました。

 

『ULTRA LEARNING 超・自習法』では、オンライン学習の浸透などによって、かつてない程に「自習だけ」で学習を完結できる時代に、「速く・安く・自力」でスキルを獲得する方法が紹介されています。

「最先端のアカデミックな研究」や、「ゴッホやラマヌジャンなど偉人の学習術」、「ネットや最新ガジェットを活用した勉強法」まで、具体的かつ多岐にわたるメソッドが

 

・・・・・・続きは動画でご覧ください。

 

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 多摩大学大学院教授・田坂広志氏は「死生観」をつかむと「人生の密度」が変わってくると語りました。 な…
  2. 4年前、南シナ海の南沙諸島周辺などに多数の中国船が停泊を続けていた問題で、フィリピンの外務大臣は、S…
  3. アルバニアで汚職撲滅を目的とした、世界初の“AI大臣”が誕生しました。  東欧のバルカン半島に位置…
  4. トミー・ロビンソン氏は、ロンドンでの大規模集会について述べました。 「ガーディアンは今日のロンドン…
  5. 「矢沢永吉」と聞いて、ロックスター街道をまっしぐらで、何の苦労もしていないと思っている人はいませんか…

おすすめ情報

  1. 厚労省に乗り込み研究者たちが会見 「ワクチン問題研究会」

    「ワクチン問題研究会」の医師、研究者たちが、会見で世界中で報告されているワクチン被害の実態について発…
  2. 「死生観」をつかむと「人生の密度」が変わる~田坂広志

    多摩大学大学院教授・田坂広志氏は「死生観」をつかむと「人生の密度」が変わってくると語りました。 な…
  3. アルバニアで世界初の“AI大臣”誕生 汚職撲滅へ

    アルバニアで汚職撲滅を目的とした、世界初の“AI大臣”が誕生しました。  東欧のバルカン半島に位置…
ページ上部へ戻る