我々の住む世界はシミュレーション?!仮想現実『マトリックス』や『インセプション』のバーチャル空間が現実かも!?

 
今回は、我々の暮らすこの世界が実は誰かによって作られたバーチャル空間ではないのかという説を掘り下げます。

冗談のような話ですが、東洋でも西洋でも世界中に古くからある概念で、例えば、荘子の「胡蝶の夢」や、プラトンの「洞窟の比喩」の中に垣間見る事ができます。

「我々は、何者かによって作られたコンピューター・シミュレーションの仮想世界に生きているのではないか?」という考え、人類が暮らすこの世界は、コンピューターによって構築されたシミュレーションであるという説を「シミュレーション仮説」といいます。

 

イギリスのオックスフォード大学の哲学者ニック・ボストロム博士が、シミュレーション仮説に関する論文を発表し、センセーションを巻き起こしたことがきっかけとなり、世界中で様々な議論が交わされることになりました。

古くは、フランスの哲学者ルネ・デカルトが1641年『省察』で述べた悪霊という概念にあるとされます。

デカルトは、あらゆる物事を疑い、そこから知識を構築することが大切だと考えました。

この懐疑的アプローチによって、絶対的に確かなことの核にあるものだけが、唯一信頼できる知識の基礎になると主張したのです。

「あなたが真実を本当に求めるのならば、人生において少なくとも1度はあらゆる物事をできる限り疑うことが必要である」

 

今、目が覚めていて、夢を見ているのではないと、いかにすれば確信できるか?

この世界観をイメージしやすいのが、映画「マトリックス」や「インセプション」などです。

例えば、マトリックスでは、主人公ネオが日常世界はコンピューターでシミュレートされたバーチャル空間であり、本当の体は生命維持装置で生かされていることに気づかされます。

我々は外側の世界について確証を得る事は出来ていませんが、少なくとも自分自身の存在については確信できるということを説いています。

疑いを抱いている時は、必ず疑っている「自分」がいなければいけません。

これが『方法序説』の中でデカルトが提唱した「コギト・エルゴ・スム」、「我思う、ゆえに我あり」です。

 

話を「シミュレーション仮説」に戻しますが、ボストロム博士は、どこかの高度文明が強力な演算性能を誇る量子コンピューターを開発し、我々のように意識を持つ存在が暮らす世界のようなシミュレーションを行う可能性について考察し、現在の状況は次の3つのうちのいずれかだろうと結論づけました。

・・・・・・続きは動画でご覧ください。

 

 

feelgoodweb master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. ホメオスタシスの操り方
    運動器(骨・筋肉・関節・神経)の治療で悩む、すべての人。そして、変わりたいのに変われないと悩む、すべ…
  2. 結婚式の準備をしている時「どうしてこんなに費用がかかるの?」「いくらなんでも高すぎる!」と感じてしま…
  3. 雑誌とWEBを合わせた掲載自治体数は200自治体を超え、両掲載の返礼品数は15,000点を突破し、定…
  4. 「junijuni(ジュニジュニ)」は東京ガスが新提案する家計と地球にやさしいお買い物ができるシ…
  5. 太陽の1600倍の力の強力な紫外線(UVC)ライトと超音波のW作用でウイルス・細菌・ダニを徹底除…

おすすめ情報

  1. 初心者向けヴァイオリンレッスンDVD1弾~3弾電子ヴァイオリンセット

    難しい楽器、子供の頃から英才教育でやっている楽器、といえばヴァイオリンやピアノを挙げる方も多いのでは…
  2. アンケートに答えるだけで現金や金券と交換可能なポイントを稼ぐことができます

    簡単なアンケートに答えるだけでポイントが貯まります。貯めたポイントは、現金やギフト券、電子マネーに交…
  3. 退職したくてもできない人は退職代行ガーディアンに相談を!

    会社を辞めたいけど辞められていない方は多いと思います。一人で悩まずに一度相談してみてください。 ガ…
  4. 水泳ベストタイム更新プログラム ~2軸泳法で4泳法に革命を起こす~

    スイマーの方たちが、悩んでいることは数多くあります。そのうちの一つが泳法です。 時代とともに、…
  5. 自費出版が丸ごとわかるガイドブックプレゼント!

    最近は30代から50代のベンチャー企業の社長や、個人でもビジネス要素の強い本を出版するケースが増えて…
リサーチパネル
ページ上部へ戻る