YouTubeが新システム「年齢確認プログラム」

YouTubeが新システム「年齢確認プログラム」を13日から開始。
AIによって未成年と判定されたユーザーのアカウントに対しては、暴力的な内容や性的内容を含む動画の閲覧制限など、未成年向けに実施している安全対策を自動的に適用する。

成人が誤って未成年と判定された場合、公的な身分証明書やクレジットカード、自撮り写真などを提出する必要がある。
オーストラリアのマルコム・ロバーツ上院議員が暴露した内容によると、この流れはGoogleマップ、Appleマップ、Bingなどにも拡大予定とのこと。

英国やオーストラリアで始まった「子どもを守るため」という名目の規制が、24時間体制で大人のネット行動を完全監視するシステムに発展中です。

グローバリストは、いつも聞こえの良いキャッチフレーズで仕掛けてきます。
周りの人達に迷惑をかけないようにするため、人種差別をなくすため、格差是正のため、子供を守るため・・・もう騙されてはいけません。

◎ オンラインサロンで一緒に学び、高め合いましょう!
https://kamijou.net/onlinesalon/

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 脳内を支配し、利益を吸い上げている仕組みとは? 日本がアメリカテック企業のサブスクによって年間約6…
  2. メキシコ首都で「Z世代」デモに数千人が参加。 デモのきっかけとなった市長暗殺事件は、今月1日、西部…
  3. 気候変動対策を話し合う国際会議「COP30」が開かれているブラジルで、アマゾンなどの先住民らが熱帯雨…
  4. エドワード・スノーデン氏は、日常行動(スタバ訪問や通話履歴など)のデータが、企業・政府間で売買され、…
  5. みんなと同じは正しいの? 多数派が正解?? グローバリストにまんまとやられていませんか? この洗…

おすすめ情報

  1. 脳内を支配し、利益を吸い上げている仕組み

    脳内を支配し、利益を吸い上げている仕組みとは? 日本がアメリカテック企業のサブスクによって年間約6…
  2. メキシコ首都で「Z世代」デモに数千人が参加

    メキシコ首都で「Z世代」デモに数千人が参加。 デモのきっかけとなった市長暗殺事件は、今月1日、西部…
  3. 【先住民ら】熱帯雨林の開発などへの抗議デモ

    気候変動対策を話し合う国際会議「COP30」が開かれているブラジルで、アマゾンなどの先住民らが熱帯雨…
ページ上部へ戻る