SmartLike facebook「いいね!」ツール

facebookをビジネスや自己ブランディングに活用出来ていますか?

facebookをビジネスや自己ブランディングに活用するのに最適なメディアである理由。

それは、facebookは実名登録を基本ポリシーとしているので、facebookのやり取りはリアル世界への交友関係に影響しやすいからです。

つまり、facebookを有効に活用するならば自分からもっとfacebook上で好意的に交流をすべきです。

facebookで交流を深めてつながりを強くしていくとどうなるか。

人間関係は鏡のようなものです。こちらから好意的なアクションを常に起こしていれば、次第に相手からも好意的な意識をもってくれるようになります。

facebookを使って「つながりを強くする」にはfacebookのつながりを強くするにはどうすればいいか。

facebookには便利な機能があります。ご存知「いいね!」ボタンです。

そのボタン自体がとても好意的なボタンなので、「いいね!」してもらえることはとても嬉しい事ですし、この「いいね!」を一つでも多くする事で交流も深まりつながりも強くなってきます。

しかし、つながりを強くしたい友達の投稿を四六時中見ているわけにはいきません。

仕事をしている方ならまずそちらの時間を優先すべきです。

また、友達数が多ければ多いほど、その友達の投稿は自分のニュースフィードからはすぐに埋もれてしまいます。

では、どうするか。特定の友達に対しては常にいいね!をしてくれるアプリがあればいいのです。

そう、それが「SmartLike」。

http://www.feelgood21.net/b9b5

 

◎ オンラインサロンで一緒に学び、高め合いましょう!
https://kamijou.net/onlinesalon/

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. トランプ大統領は、高市首相に対しての中国駐大阪総領事の「斬首」発言に関するやり取りで・・・。 IN…
  2. 2025年10月の高市首相所信表明演説で立憲民主党議員の野次が過度にうるさく答弁を妨げた事がネット上…
  3. 真実に近づいたものは消される。・・・いつまでこの図式が続くのか? 犬丸勝子さんは、開票場に向かい不…
  4. 米国政府、軍、諜報機関の幹部34名を起用した、前例のない衝撃的な内容。 非人間知的生命体の存在の隠…
  5. BBCがトランプ大統領を貶めるために捏造をした証拠動画が公開され波紋を呼んでいます。 世界のメディ…

おすすめ情報

  1. トランプ大統領「中国は友人ではないが、同盟国の多くもまた我々の友人ではない」

    トランプ大統領は、高市首相に対しての中国駐大阪総領事の「斬首」発言に関するやり取りで・・・。 IN…
  2. 立憲・安住「立憲の質疑は質・量共に圧倒的に上回ってます」

    立憲民主党の・安住氏は「立憲の質疑は質・量共に圧倒的に上回ってますよ。メディアの皆さんもお認めになる…
  3. 恥ずかしい野次「もう止めませんか?」東国原

    2025年10月の高市首相所信表明演説で立憲民主党議員の野次が過度にうるさく答弁を妨げた事がネット上…
ページ上部へ戻る