NASAの「昆虫型ドローン」と中国の「自爆ドローン」、DARPAの「昆虫脳搭載小型マシン」 やりすぎ都市伝説・関暁夫

 
今回は、ドローンの開発競争が過熱する現状を調べてみました。

まずは中国ですが、スズメバチ型のドローンを開発している一方で、低コストで運用できる新兵器「自爆ドローン」を開発しています。

先月、新型自爆ドローンの試験が実施され、その様子を映した動画が公開されました。

トラックに搭載されたミサイルランチャーのような発射装置から、数台のドローンが射出され、編隊を組んでターゲットまで飛行してから自爆攻撃を仕掛けます。

ドローンは地上のトラックだけでなく、飛行中のヘリからも爆弾を投下するようにして射出することも可能で、タブレットのようなデバイスを使って遠隔操作もできるようです。

 

このようなレベルのドローンはすでに世界中で開発されています。

アメリカ軍は小型のドローンで様々なミッションを行っていて、敵基地の攻撃や特定のターゲットを襲撃可能なようです。

NASAが開発しているドローンは、100機を超える群れ(スワーム)で運用される昆虫型で「CICADA(セミ)」。

NASAラングレー研究所が公開した動画には、「HIVE」という母艦ドローンから紙吹雪のように降ってくる小型のドローンが映し出されています。

この使い捨て型のドローンは米海軍研究所で開発されました。

上空から落下する間、各機がネットワークを形成して、気圧・風速・気温といったデータを計測することができるなどの様々な機能を搭載。

低コストでGPS対応型の使い捨てエアビークルです。

 

母艦となるHIVEは巣という意味で、一度に20機のCICADAを搭載して、空中まで運ぶことができます。

そして、NASAは火星で運用するミツバチ型スワームドローン「マーズビー」の開発も行っています。

・・・・・・続きは動画でご覧ください。

 

◎ オンラインサロンで一緒に学び、高め合いましょう!
https://kamijou.net/onlinesalon/

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. メローニ首相は、南アフリカG20サミットで「公正なルールと真の貿易関係が必要」と語りました。 これ…
  2. 【警告】抗がん剤が、肺に潜伏する休眠がん細胞を活性化させ、転移を促進する可能性を警告。 研究では、…
  3. 高市早苗首相は、G20でイタリアのメローニ首相と対面し、両者の関係を世界にアピール。石破との存在感の…
  4. 片山さつき「なんで親中の二階派から離れたのか」二階派を離脱した理由の一つが、コロナ初期に起きた「マス…
  5. 【GHQが最も恐れた日】11月23日新嘗祭、本人が忘れた本当の意味とは? 「小田真嘉×執行草舟」で…

おすすめ情報

  1. メローニ首相「公正なルールと真の貿易関係が必要」南アフリカG20サミット

    メローニ首相は、南アフリカG20サミットで「公正なルールと真の貿易関係が必要」と語りました。 これ…
  2. 世界の富を支配するユダヤ人が幼少期に教えられる”タルムード”とは?

    世界の富を支配するユダヤ人が幼少期に教えられる"タルムード"とは? 世界には数千年にわたる歴史の中…
  3. 【警告】抗がん剤が、肺に潜伏する休眠がん細胞を活性化

    【警告】抗がん剤が、肺に潜伏する休眠がん細胞を活性化させ、転移を促進する可能性を警告。 研究では、…

アーカイブ

ページ上部へ戻る