今起こっている現実


●食糧問題

食糧自給率の低さや、輸入食品から検出される農薬、除草剤の問題やアメリカ産牛肉のBSE問題がやっとメディアなどで多く取り上げられるようになりました。
しかし、農薬による被害などが報告されだしたのは何年も前の話です。
報道されていて情報は耳に入っていても今まで通り「安い物を選択する」姿勢の人も多く見かけられます。
このままでいいのでしょうか??

 


●日用品に含まれる化学物質

普段何気なく使っている化粧品、シャンプー、コンディショナー、実際にどのような成分が使用されているか知っていますか?
私達が想像する 以上に、たくさんの合成化学物質が化粧品、シャンプー、コンディショナーなどに使用されているのが現状であり、中には皮膚炎、ガンなどを引き起こす可能性のある”危険な化学薬品”が普通に使用されています。
また、ある日突然症状がでるのではなく、これらの化学物質が体内にたまりにたまった結果として、症状が出てくるのです。

そして、体を蝕むだけでなく自然界へも影響を及ぼしています。

 

●洗剤や歯磨き剤、シャンプーなどは・・・

⇒ 川へ排水として流れ出ます。
⇒ 川から海へ流れ出た水は
⇒ 世界をめぐります。

水は生命の源です。・・・影響を想像してみてください。

水中の微生物、魚、動物、農作物...

⇒ 人間へと還ってきます。

身近な事から見直していきませんか?

 


●ゴミ問題

私達の生活は、物が溢れていて、いっぱい買って、いっぱい捨てるということが日々当たり前のように行なわれています。

いつでも欲しい物を手に入れることができ、いらなくなったらあっさりと捨て、その後のことは考えない。

この繰り返しが大量のごみを作り出してしまうという結果を引き起こしているのです。

もう一度原点に戻って考えてみる必要があると思いませんか?

 

東日本大震災での原発問題以降、大切な事に気付きだした人達が増え続けています。

企業側は 「安定供給、低コスト」、消費者側は 『安価』 を優先して求めるばかりに、危険に対するリスクを見失っていました。

・・・実は目先の利益ばかりを追い求めた結果、多くの代償を支払うことに!
結果として高くつくんです。

 

原発が広がっていく時代背景が同じ頃に 他にも「安全性よりも、合理性や低コスト」を重視した様々なものが広がり始めています。

農作物などに対して、戦争などで殺傷兵器として開発されていた 「農薬」 が使用されるように・・・。
これにより、虫などの害から作物を守る事と、農作業の手間を低減。

しかし、農薬の害で苦しむ人達が水面下で増え続けています。

 

また、日用品、保存食品などに化学物質が大量に使用されるようになります。
これも低コストで安定供給を優先したものです。

化学物質の害は、化学物質自体の種類も多くて特定しにくく、かなり多くの被害者が出てから使用禁止になるという 「イタチごっこ」 がいまだに繰り返されています。

「化学物質過敏症」 で悩む人達も年々増加しています。

アトピーや花粉症をはじめ、新しい病気も毎年増え続けているのをご存知ですか?

 

このように安全性を軽視した結果、いろんな形で害を及ぼしているんです。

 

今使っている日用品の裏側のラベルをしっかりとご覧ください!

訳の分からない化学物質名がたくさん書いてませんか??

・・・訳の分からないものが入っていても平気ですか?

企業側も、害のある化学物質名を偽装することがあります。 注意しましょう!

 

多くの人達に喜ばれ感謝されるような、誇りを持てる仕事を一緒にしませんか?!

食品基準のオーガニック認定ACO を取得した高品質なブランド製品の中身にこだわり抜いた、これからの時代に大切な会社です。

資料請求は以下から!

http://organic21.net/one/index.html

ピックアップ記事

  1. 1950年、大蔵大臣だった池田勇人は「貧乏人は麦を食え」という発言で世論の大反発を受けました。 そ…
  2. 我が国を貶め続ける朝日新聞は、数多くの捏造記事と、偏向報道で存続が疑問視されていますが、特に「従軍慰…
  3. 暴動化しているインドネシアのデモを受けて、外務省は現地の日本人に水や食料を備蓄するよう呼び掛けていま…
  4. チームみらいの安野氏は、裏金問題で揺れる自民党に対して、こんな提案をしたそうです。 「政治資金の“…
  5. 募金の横領や、セクシー田中さん問題などを起こした日テレは、番組を自粛&中止することもなく、『24時間…

おすすめ情報

  1. 岸田元首相・「共和党はトランプに乗っ取られた」

    岸田元首相は、「共和党はトランプに乗っ取られた」と発言。 「かつての、良き共和党の面影はどこにもあ…
  2. コロナワクチンの報告漏れ疑い・藤江成光

    ワクチン被害を隠し通そうとする政府とメディアですが、世界の動きには抗えなくなってきたようです。 N…
  3. 中国で広がる反日感情「南京写真館」

    抗日戦争勝利記念日を前に、中国で高まる反日感情に警戒。中国共産党は、日中友好と言いながら、反日教育を…
ページ上部へ戻る