カテゴリー:世界情勢・政治・経済
-
今日はネット上で最も広がりを見せている検察庁法改正案に反対する動きについて取り上げようと思います。
検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案について、ツイッター上では、9日夜から10日に…
-
今回は、世界の流れが昔のあの時の状況に近づきつつあるので、今一度しっかりと現状を理解しておいてほしいと思いまとめてみました。
本日もこのような事がありました。
海保…
-
今回は世界中がウイルス騒動で固まっているように見える中で、着々と動き出している未来の社会像について話そうと思います。
あなたは、今回のウイルス騒動が収まった後の世界を想像したことがありますか…
-
今回はウイルス騒動の裏側で進行している「種苗法改正」に関して取り上げようと思います。
女優の柴咲コウさんは4月30日、自身の公式ツイッターで、ウイルス騒動の中、種苗法の改正が行われようとして…
-
今回はウイルス騒動で世界が大変な時期でも、したたかな動きを繰り返す中国について考えようと思います。
2020年4月29日、仏国際放送局RFIは、新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、現時点で少なくとも8カ国が訴訟を…
ピックアップ記事
-
イーロン・マスク氏は、本来は難民である移民の定義について語っています。
「彼らは、亡命の定義を経済…
-
兵庫県の斎藤元彦知事と片山安孝前副知事に対する、元NHKの記者・立岩陽一郎氏の2024年9月フジテレ…
-
赤い点は、2024年に中国の漁船がペルーのEEZに群がる様子を示しています。
ペルー沖に525隻の…
-
ハンガリーのオルバン首相がEUのウクライナ支援資金の不透明さと腐敗問題を批判「行方がほとんど監査され…
-
世界の富を支配するユダヤ人が幼少期に教えられる"タルムード"とは?
世界には数千年にわたる歴史の中…
おすすめ情報
-
イタリアのジョルジャ・メローニ首相は、パキスタンのイマーム(イスラム教指導者)を国外追放しました。
…
-
米下院公聴会でザック・ナン下院議員が、中国共産党のレアアース独占を打破するため「第二次世界大戦式の国…
-
ウクライナで約1億ドル(約154億円)規模の汚職事件。
反汚職当局が現金押収を公表し、閣僚辞任や議…
アーカイブ