カテゴリー:世界情勢・政治・経済
-
今回はウイルス騒動を利用した中国のマスクビジネスについて取り上げます。
中国は3月以降5月16日までに計509億枚のマスクを輸出しています。
中国税関の統計では、4月以降、防疫関連物資の輸出が大幅に増加し、主な輸…
-
今回は最近活発に動きまくっているトランプ大統領の発信する「オバマゲート」について話そうと思います。
トランプ大統領は14日、自らが「オバマゲート」と呼ぶ政治犯罪とスキャンダルをめぐって、バラク・オバマ前大統領を調査…
-
今回は、日本のメディアは中々取り上げない「ライダイハン」について話そうと思います。
イギリスの英国放送協会(BBC)が3月にベトナム戦争当時の韓国兵による女性への性的暴行を特集で伝えたことが…
-
今日はネット上で最も広がりを見せている検察庁法改正案に反対する動きについて取り上げようと思います。
検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案について、ツイッター上では、9日夜から10日に…
-
今回は、世界の流れが昔のあの時の状況に近づきつつあるので、今一度しっかりと現状を理解しておいてほしいと思いまとめてみました。
本日もこのような事がありました。
海保…
-
今回は世界中がウイルス騒動で固まっているように見える中で、着々と動き出している未来の社会像について話そうと思います。
あなたは、今回のウイルス騒動が収まった後の世界を想像したことがありますか…
-
今回はウイルス騒動の裏側で進行している「種苗法改正」に関して取り上げようと思います。
女優の柴咲コウさんは4月30日、自身の公式ツイッターで、ウイルス騒動の中、種苗法の改正が行われようとして…
-
今回はウイルス騒動で世界が大変な時期でも、したたかな動きを繰り返す中国について考えようと思います。
2020年4月29日、仏国際放送局RFIは、新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、現時点で少なくとも8カ国が訴訟を…
ピックアップ記事
-
中国メディア「沖縄の日本帰属」を疑問視する論評相次ぐ・・・💢
高市発言を材料として…
-
イギリス諜報機関「MI5」が中国のスパイ活動を警告。
LinkedInを活用したヘッドハンティング…
-
認知科学者・苫米地英人氏は、ウクライナ戦争や、mRNAワクチン、中国・台湾問題を「認知戦」(心理操作…
-
ドイツ連邦議会での台湾議員プーマ・シェン氏の証言「中国が台湾インフルエンサーに月1500米ドルを支払…
-
【警鐘】パランティア創業者ピーター・ティール氏がNVIDIA全株売却。11月19日に決算発表を予定す…
おすすめ情報
-
ウクライナで約1億ドル(約154億円)規模の汚職事件。
反汚職当局が現金押収を公表し、閣僚辞任や議…
-
米下院がエプスタイン関連ファイル全公開を義務づける法案を427対1で可決。
エプスタインの性犯罪ネ…
-
AIの父“ジェフリー・E・ヒントン博士はノーベル賞受賞スピーチで「自ら標的を選ぶ自律型殺傷兵器、AI…
アーカイブ