- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:オススメ情報 pick-up
-
イーロン・マスク氏が、NGOには大規模な「抜け穴」が存在すると発言
イーロン・マスク氏が、アメリカの援助機関USAID(米国国際開発庁)をめぐって、NGOには大規模な「抜け穴」が存在すると発言。 政府が資金をNGOに送金すると、米国の法律の管轄外になり、複雑なルートを経て再び米国に戻り… -
「ペロブスカイト太陽電池」 日本発の技術で世界に挑め!
薄くて軽く、曲げることもできる次世代電力 「ペロブスカイト太陽電池」は、車の屋根やスマートフォン、衣類など、設置する場所を選びません。 夢の太陽電池の実用化を目指す京都大学発のベンチャー「エネコートテクノロジーズ」 … -
ロンドン郊外の“難民ホテル”がイギリス分断するほどの問題に
イギリス各地で難民政策を巡るデモが相次いでいます。 きっかけは、住宅街に現れた「難民ホテル」 付近の住人からは「あのホテルは政府が費用を負担していて、彼らが住むために支払っている」根強い難民への反対の声。 申請者は… -
そこまで言って委員会NP「移民問題」について大激論
「そこまで言って委員会NP」では、移民問題について大激論が! 竹田恒泰氏の「移民を増やす必要があるのだろうか?」、フィフィさんの「外国人に対する考え方が甘い」という指摘。しかし、「移民は20%ぐらいが理想」と豪語する橋下… -
スマホの電源を切っていても会話を聞かれている / ナオキマンの知らない世界
私たちの行動は、各国の情報機関によって全て監視できるようになっています。 例えば、スマホの電源をOFFにしているから大丈夫だと思っていても、微弱な電波を発信し続けていて、近くにネットに繋がっているデバイスがあれば簡単に… -
なぜオールドメディアは権力に屈するようになったのか?【NoBorder#15】
今ではすっかり、権力の犬と化したオールドメディアですが、昔はちゃんと権力に立ち向かっていた時がありました。 1987年からメディアの態度がガラリと変わり始めたと「NoBorder・AIガクト」が指摘。 消費税の原型で… -
『あなたが望むものは何ですか?』アラン・ワッツ
突然ですが『あなたが望むものは何ですか?』アラン・ワッツ氏は問いかけます。 ワッツ氏は、東洋の思想、特に仏教、禅宗を解釈し、西洋に広めた哲学者です。 「乞食は純粋のブルジョア(中産階級の資産家)だといってよい。」 … -
兵庫県議会・増山誠議員「記者クラブを廃止すべき理由」
兵庫県議会議員の増山誠氏は「記者クラブを廃止すべき理由」について言及していて、大手メディアが力を持つ記者クラブが、会見参加者を決める権限を持っている事や、それに伴う癒着や不平等、不公平が生じる可能性を指摘しています。 … -
ジャパンハンドラーに操られる日本の政治屋、官僚 / 小泉進次郎
小泉進次郎はスパイ養成機関で学ばされていた?「ナオキマンの知らない世界」で山田敏弘氏が衝撃の暴露! ・・・DS、陰謀、闇の権力などを追いかけてきた人たちはかなり前から知っている事なんですが、小泉進次郎、玉木雄一郎はグロ… -
国旗と国歌に戦争責任がある?左翼のいかれた発想・・・
25年ほど前の「朝まで生テレビ!」での「国旗と国歌に戦争責任がある」という共産党・穀田恵二氏に対する、高市早苗氏の発言です。 左翼思想の狂人がどのように、国歌斉唱や国旗掲揚などを学校教育からなくしていったかが伺えるやり…