- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:気づき・知識
-
プーチン大統領「祖国のために命を賭け、恐れずに戦った人たちこそが、ロシアの未来を背負う」
プーチン氏は、ロシアを守っていく後継者について語りました。 「祖国への奉仕において、何も恐れない人を探し、見つけ、そして登用せねばならない。自らの健康を危険にさらし、命を懸けた人をだ。」 この言葉を我が国の政治屋… -
2年後に始まる「外国人82万人受け入れ計画」
アフリカ・ホームタウン事業は氷山の一角?・・・2年後に始まる「外国人82万人受け入れ計画」という移民政策のヤバさ。 政府は移民政策が国民に不人気であることは、重々承知しているので、現在377万人いる在留外国人は… -
【2023年にネット上での書き込みによる逮捕者数】・・・言論弾圧が始まったらどう動きますか?
「誰があなたを支配しているかを知るには、誰を批判してはいけないかを知るだけでよい。」― ヴォルテール 我が国は、イギリスの動きに追従しています。これは明治維新以降からロスチャイルドによる支配が続いている証。… -
mRNAワクチン承認取り消しを求め厚労省などに要望書提出「ワクチン問題研究会」
福島雅典・京都大学名誉教授が代表理事を務める「ワクチン問題研究会」が、mRNAワクチン承認取り消しを求め厚労省などに要望書提出しました。 新型コロナワクチンをめぐっては、これまでに2295人が接種後に亡くなったとして医… -
養老孟司vs斎藤幸平「脱GDPを武器に!」
東京大学名誉教授・養老孟司氏と、東京大学准教授・斎藤幸平氏、二人の天才が考える日本の政治とは? 会話を聞いていると、政府や官僚組織がいかにずれた事をやっているかが分かります。 GDPを基準にしたものの見方、自給率… -
中国で映画“731”が公開、反日感情の高まり懸念
中国で、旧日本軍の731部隊を題材とした映画が公開されました。現地の日本人学校が休校となるなど、反日感情の高まりが懸念されています。 「9月18日」は、中国では“反日感情が高まる日”とされていて、1931年9月18日。… -
雅楽の魅力「SHOGUN 将軍」の雅楽担当作曲家・石田多朗
エミー賞を受賞した話題のドラマ「SHOGUN 将軍」でも、使われていた雅楽。その雅楽を担当した作曲家の石田多朗さんが雅楽について教えてくれました。 30歳を超えて雅楽に出合い、今まで慣れ親しんだ音楽とはまるで違う世界で… -
インバウンド政策を強行に推し進めた元凶が菅義偉
移民大国、犯罪大国になってしまった我が国ですが、必ず原因はあります。金儲けを優先し、国民の安全は二の次・・・狂った政治屋ばかりになってしまったのはなぜなのか? 外国人犯罪から日本を守るために受け入れを制限していたのに、… -
トランプ大統領、イギリス国賓訪問で過去最大規模の儀仗隊を視察
トランプ大統領、イギリス国賓訪問で「彼は私の長年の友人であり、誰もが彼を尊敬しています。」と語りました。 ネクタイの色は紫色で、チャールズ国王の前を歩くトランプ大統領。・・・この映像が示すメッセージとは?! チャ… -
中国大使が台湾代表の退席要求・・・日本大使が拒否!
在デンマーク日本大使館「天皇誕生日祝賀レセプション」での王雪峰中国大使の非礼を台湾メディアが報道。 同会場に鄭栄俊駐デンマーク台湾代表が出席していた事に立腹し、退席要求や携帯での鄭氏撮影などを連続。 これに対して、宇…