カテゴリー:自己啓発、探求、学び
-
1950年、大蔵大臣だった池田勇人は「貧乏人は麦を食え」という発言で世論の大反発を受けました。
その後、総理大臣となって「所得倍増計画」を打ち出し、日本経済は高度成長期へと突入します。
炎上からの復活、政策の真意、そ…
-
金子光晴氏は、権力に逆らい、心の赴くままに生きた反戦・反骨の詩人です。
『絶望の精神史』で、現代のグローバリゼーションが呼び起こす不安を60年以上前に予見していました。
「上海も、ロンドンも、ローマも、い…
-
「修身」という言葉を知っていますか?戦前まであった最も重要な教育科目です。
戦後GHQによって「修身」は教科書から取り除かれてしまいました。
この「修身」は人は何のために生きるのか? そして、死生観も教えるもので…
-
発明王というとエジソンが出てくる人が多いと思いますが、歴史の真実を掘り下げていくと、エジソンはモルガンの金の力と組み、多くの発明家たちの発明を金で奪ってきた人物だと気づかされます。
実は、本当に素晴らしい人は歴史に埋も…
-
最近、現状の学校教育が必要かどうかについて、いろいろな意見が出てくるようになりました。
イーロン・マスク氏も、やりたいことが明確な人は、必要な事を学べばいいので、学校教育は無駄多すぎて必要ないと述べています。
成…
-
あなたは、何度も嘘をつく人の事を信用できますか?
では、自分自身で決めた事、自分との約束を、あなたは守れていますか?
自分で決めた事を守らず、「次こそは」、「今度は大丈夫」と自分を信じようとしていた心が、そのうち…
-
『戦争のつくりかた』という絵本は知っていますか?
2004年、この国が戦争へと近づいていくのではないかと気づいた人たちによって制作された「絵本」です。
この絵本をいま開くと、驚くべきことに、いまの日本や私たちの日常は…
-
ビジネスで成功する人と、そうでない人の違いを考えたことがありますか?
これは決してビジネスの世界だけではなく、生きていく上での知恵に繋がります。
頭を柔らかく、固定観念に縛られずに、いろんな情報を手に入れながら考え続…
-
GACKTは、これからの時代を生き抜くのに必要な「適応力」について語りました。
「トランジション(移行・変化)のタイミングには、ポジティブな事も、ネガティブな事も同時に起こる。」
変化が激しい現代社会では、常に、過去…
-
たった一つのミス、誤字・脱字ぐらいの事で上げ足を取って得意げになったり、他人の悪いところを探す癖のついた人達・・・
世の中には、他人の失敗を笑う人達がいますが、そんな自分の在り方で幸せなのでしょうか?
・・・幸せじゃ…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 16
- »
ピックアップ記事
-
認知科学者・苫米地英人氏は、ウクライナ戦争や、mRNAワクチン、中国・台湾問題を「認知戦」(心理操作…
-
ドイツ連邦議会での台湾議員プーマ・シェン氏の証言「中国が台湾インフルエンサーに月1500米ドルを支払…
-
【警鐘】パランティア創業者ピーター・ティール氏がNVIDIA全株売却。11月19日に決算発表を予定す…
-
マーク・ハイマン博士は「人類史上最悪な食べ物はシリアル」だと語っています。
なんと!75%が砂糖で…
-
エルドアン大統領は、埋蔵量1250万トンのレアアース鉱床が北西部エスキシェヒルのベイリコバ地域で発見…
おすすめ情報
-
米下院がエプスタイン関連ファイル全公開を義務づける法案を427対1で可決。
エプスタインの性犯罪ネ…
-
AIの父“ジェフリー・E・ヒントン博士はノーベル賞受賞スピーチで「自ら標的を選ぶ自律型殺傷兵器、AI…
-
トランプ大統領がTruth Social(トゥルース・ソーシャル)で、民主党やメディアに反撃。
我…
アーカイブ