カテゴリー:スピリチュアル
-
誰かと理解しあいたい時、お互いが相手の立場に立って物事を見るという姿勢が大切です。
互いに同じ人の事について語り合っていたとしても、人間には良い面も悪い面も存在します。どの部分を見ているのかによって見え方が変わってきま…
-
宮台真司氏が、現代に生きる人達の在り方について語ります。「掟」と「法」はどう違うのか?
法律で罰せられるのが嫌だから良い事をいます。悪い事はしません、「僕はそれをクズって呼んでます」
クズが増えると「掟」がなくな…
-
『富と成功をもたらす7つの法則』などを通じ、心身の癒しと自己実現の道を説いている、ディーパック・チョプラ氏は、インド出身の医師・作家・スピリチュアル指導者であり、東洋医学と西洋医学、量子物理学、精神世界を統合する独自の健…
-
1999年、テレンス・マッケナ氏、最後のインタビューで未来の世界に起こる出来事を語っています。
内容は、現在起きている状況そのものです。
「どんどん奇妙な事が起きて、人々は、ヤバくない?って言い始める」
「もは…
-
「修身」という言葉を知っていますか?戦前まであった最も重要な教育科目です。
戦後GHQによって「修身」は教科書から取り除かれてしまいました。
この「修身」は人は何のために生きるのか? そして、死生観も教えるもので…
-
発明王というとエジソンが出てくる人が多いと思いますが、歴史の真実を掘り下げていくと、エジソンはモルガンの金の力と組み、多くの発明家たちの発明を金で奪ってきた人物だと気づかされます。
実は、本当に素晴らしい人は歴史に埋も…
-
GACKTは、これからの時代を生き抜くのに必要な「適応力」について語りました。
「トランジション(移行・変化)のタイミングには、ポジティブな事も、ネガティブな事も同時に起こる。」
変化が激しい現代社会では、常に、過去…
-
「落ち込んだ時はどうすれば良いですか?」に所さんが答えました。
まず、「落ち込まないからね~!」
落ち込むのは自分を高みに置く人が「こんな俺じゃない・・・」って落ち込む。
多くの人達は、何かを始めてすぐに「自分…
-
執行草舟氏は、自決前の三島由紀夫氏と、文学論を熱く交わしたそうです。
その時に、いったいどんな話をしていたのか?
そして、そして昭和の巨人たちが共有した「戦後の日本は魂を失った」という嘆きの真相とは?
なぜ日本人は…
-
「死ぬとわかっていたのに、どうして笑っていたの?」 特攻隊員の写真を見た時に、多くの人が一度は抱く疑問ではないでしょうか?
・・・自分が同じ立場たったら、笑えるのだろうか?
隊員たちは残された家族を悲しませたく…
ピックアップ記事
-
カダフィ大佐は「悪」というメディアによる印象操作に引っかかっている人はいませんか?
1969年のリ…
-
ジェフ・ベゾスが支援するLong Now Foundation(ロングナウ財団)は、「1万年単位の長…
-
小泉政権下で郵政民営化はなぜ行われたのか?
湾岸戦争の借金を穴埋めするために小泉純一郎と竹中平蔵に…
-
ラマムルティ・シャンカール教授は、MITの量子力学講義で、リチャード・ファインマンの有名な言葉「誰も…
-
ジャーナリストの門田隆将氏は「中国の手先」岡田克也氏は、中国のスパイ組織のトップ劉建超、王滬寧と会談…
おすすめ情報
-
ウクライナで約1億ドル(約154億円)規模の汚職事件。
反汚職当局が現金押収を公表し、閣僚辞任や議…
-
米下院がエプスタイン関連ファイル全公開を義務づける法案を427対1で可決。
エプスタインの性犯罪ネ…
-
AIの父“ジェフリー・E・ヒントン博士はノーベル賞受賞スピーチで「自ら標的を選ぶ自律型殺傷兵器、AI…
アーカイブ