- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
上城 孝嗣web master
https://kamijou.net/
上城 孝嗣一覧
-
- 2025/8/24
- オススメ情報 pick-up, 気づき・知識, 社会貢献・支援
釧路湿原周辺のメガソーラー 野口健さん「犠牲大きい」
北海道の釧路湿原周辺で設置が相次ぐ大規模太陽光発電所(メガソーラー)について、アルピニスト野口健氏が、Xに「こんなことが許されるのか」、「犠牲が大きすぎる」などと投稿。 全国に広がるメガソーラーに強い危機感を表明しまし… -
北村晴男が大阪の闇を暴露
北村晴男氏は「大阪の治安悪化は特区民泊を解禁し中国人を入れすぎたから」と語った。 そして、「大阪市が上海電力を招致した」ことを足掛かりとして、上海電力の太陽光発電、メガソーラーが全国に広がったのは事実です。 ・・・橋… -
- 2025/8/24
- オススメ情報 pick-up, スピリチュアル, 引き寄せの法則, 感動・名言, 気づき・知識, 自己啓発、探求、学び
GACKTが語る、これからの時代を生き抜くのに必要な【適応力】
GACKTは、これからの時代を生き抜くのに必要な「適応力」について語りました。 「トランジション(移行・変化)のタイミングには、ポジティブな事も、ネガティブな事も同時に起こる。」 変化が激しい現代社会では、常に、過去… -
- 2025/8/24
- オススメ情報 pick-up, 気づき・知識, 都市伝説・陰謀論
世界が注目する“粉末ワクチン”とは?
粉末ワクチンを大量に作る装置を開発した大阪の「モリモト医薬」年10億回分供給へ・・・。 ビル・ゲイツは様々なワクチン開発に関与しています。 粉末、お米、オーガニック、エアロゾル・・・世界中の人達に打ちたいとしてい… -
- 2025/8/24
- オススメ情報 pick-up, 偉人伝・成功者と歴史, 日本の歴史・誇り, 気づき・知識
三島由紀夫「奴らの手には乗りませんから」
三島由紀夫氏は、日本が国としての誇りや精神性を失ってしまったと考え、「日本人よ目を覚ませ」と訴え続けていました。 しかし、当時の日本の関心は経済発展で、武士道精神には反応しなかったようです。 この動画で語っている… -
1960年・安保闘争「日本は熱かった」
小規模なデモをいくら繰り返しても、狂人達には何も響きません。アメリカや中国に怯えて従うような連中を相手にする訳ですから、日本人を怒らせるともっと怖いという迫力がないと! 狂人とはいえ人間でしょうから、圧倒的な恐怖には反… -
- 2025/8/24
- オススメ情報 pick-up, 日本の政治・経済, 気づき・知識
フェンタニル問題発覚以降、何かに怯える広沢市長
中国の影響力が政治屋、官僚に浸透しているのがよくわかる名古屋の動き。フェンタニル問題発覚以降の広沢市長の怯え方もまともではありません。 名古屋で中国とのパイプ役になっている一人と囁かれているのが副市長・松雄俊憲。 … -
- 2025/8/23
- 世界情勢・政治・経済, 気づき・知識
国連「ガザ市や周辺で飢饉が発生」
国連のアントニオ・グテーレス事務総長は、パレスチナ・ガザ地区のガザ市とその周辺地域で起きている飢饉は「人類の失敗」だと述べました。 これは、国連が支援する総合的食料安全保障レベル分類(IPC)が最新の報告書で、同地域の… -
- 2025/8/23
- 気づき・知識
コンビニご飯の作り方 / 節約 & 不健康!
コンビニご飯を一度作ってみましょう!・・・いかに体に悪いか理解できると思います。 お米は、当然価格を抑えるために古米、今だったら備蓄米を使っています。 そして、味をごまかすための添加物を加え、お米が固まらないように油… -
- 2025/8/23
- オススメ情報 pick-up, 引き寄せの法則, 感動・名言, 気づき・知識, 自己啓発、探求、学び
たった一つの“間違い”が教えてくれたこと / アインシュタイン
たった一つのミス、誤字・脱字ぐらいの事で上げ足を取って得意げになったり、他人の悪いところを探す癖のついた人達・・・ 世の中には、他人の失敗を笑う人達がいますが、そんな自分の在り方で幸せなのでしょうか? ・・・幸せじゃ…
人気ランキング
ピックアップ記事
おすすめ情報
-
ザイム真理教が日本を滅ぼす / 森永卓郎 & 藤井聡
森永卓郎氏が財務省は宗教団体に近いものがあり、「ザイム真理教だ!」と発言。 江戸時代「五公五民」と… -
約90年前の新聞記事からわかる朝鮮半島の歴史
いつまでも続く韓国による「タカリ外交」ですが、従軍慰安婦や、徴用工の問題は、朝鮮人が朝鮮人を売り飛ば… -
奈良メガソーラー計画「県を信用していたのに」住民ら憤り
奈良県では、古墳にも太陽光パネルを敷き詰めるなど、メガソーラー建設を巡って物議が・・・・。 自然あ…