活動紹介

FEEL GOOD の活動紹介をします!!

大和撫子 ~ やまとなでしこ

経済的にも精神的にも自立し、家庭やパートナーを大切にし、そして女性として輝いているそんな活動を目指しています。

ドキドキワクワク・セミナー

関わった人達が常に向上していけるように、セミナーやワークショップを企画し、みんなで楽しみながら学んでいきます。

ガンダムを作ろう!

・・・何年かかるか分かりませんが、全高18mのリアルガンダムを作ってしまおうという計画です!この計画にはメッセージが込められています。

カリスマを育てよう

どんなジャンルでもいいので前向きに活動している人を応援してカリスマに育てましょう!!完成された人達を応援するのもいいですけど・・・


以下では素晴らしい活動をしている団体や企業、またアーティストなどを紹介していきます。

様々な活動をまずは知ってください!!


DESTINY グループ

日本人の誇りを思い出し、世界を良い方向へと導くという「志」を持った人達が集結しています。
今こそ、日本を軸に世界をひとつに繋いでいきましょう!


絢香 ~ POWER OF MUSIC

AYAKA の呼びかけで様々なアーティストが結集した 「POWER OF MUSIC」

『音楽の持つパワーで、世界を変えることができる』 と信じる絢香が、その音楽のパワーで守りたい
ものは、子供の笑顔です。 子供の笑顔は音楽と同じくらいの大きなパワーを持っている。
その笑顔を守るためにイベントを企画しました.
このイベントを通して、世界中の子どもたちが笑顔でつながることを願って!


ONE group マイエッセンス from オーストラリア

オーストラリアのこの会社のストーリーは、人々と地球の健康に対する共通の夢と情熱から
始まりました。 認定オーガニックパーソナルケア商品はとてもユニーク。
国際食品規定を満たす様々な種類の製品は世界で初めてオーガニック認定されたものです。
スタッフもいきいきしていて、企業のあり方が問われている時代の良い見本となる会社です。


ap bank

ap bankは、音楽プロデューサー小林武史と、Mr.Childrenの櫻井和寿の2名に、アーティストによる
自然エネルギー促進プロジェクト「Artists’ Power(アーティスト・パワー)」の発起人である
坂本龍一氏を加えた3名が自己責任において拠出した資金をもとに、設立されました。
自然エネルギーをはじめ、 環境に関するさまざまなプロジェクトに 融資を行う非営利組織です。


TAKE ACTION! 2008 +1(プラス・ワン)

地球のために「なにかできること、ひとつ。」を考える中田英寿のキャンペーン。


ほっとけない世界のまずしさ

GCAP(ジーキャップ)は、貧困問題の解決に取り組んでいる世界各国の市民団体組織(NGO、
労働組合、宗教者団体、地域団体、女性団体、若者グループなど)から成る緩やかな連合体です。
正式名称は、Global Call to Action against Poverty(貧困をなくすためのグローバル・コール)です。
2005年1月の世界社会フォーラムで正式に結成され、現在、構成団体は世界で100カ国以上に
広がっています。


アースデイ・イベント

アースデイとは1970年に米上院議員(当時)G・ネルソン氏が、4月22日を “地球の日”であると
宣言したことからスタートしました。
その動きは次第に世界各国へと広がり、現在は世界141カ国・地域で約2億人が参加するイベントと
なっています。
日本でも1990年のアースデイでは全国200ヵ所、1000を越えるグループが参加。
その後全国各地で定着したイベントとして開催されています。



★皆様からの情報を募集しております!

ピックアップ記事

  1. 万博用のビザで日本に入国した外国人が、万博が終わりに近づき「帰りたくない」と、生活環境の良さにそのま…
  2. Xでチャーリー・カーク氏の暗殺を祝った人々のデータベースが一般公開される模様です。 スター…
  3. 池上彰が、オールドメディアに使われる理由がこれ。 信頼できるメディアの上位が、テレビ、新聞…
  4. 北村晴男氏が、公明党は”日本の癌”と指摘。総裁選は、中国の影響によって左右されるなんて馬鹿げたことを…
  5. 古舘伊知郎氏が、国民の多くが思っているであろうことを語りました。 石破おろしから見えた自民党のセコ…

おすすめ情報

  1. トランプ大統領「金の流れを追え」ソロスの最期か?

    トランプ大統領は、チャーリー・カーク氏の暗殺、これまでの暴動などに資金を提供し、裏で糸を引いていた人…
  2. 発達障害が急増!ワクチンなどに入っているチメロサールが原因

    アメリカ保健福祉長官であるロバート・F・ケネディ・ジュニア氏が、インフルエンザワクチンなどで使われて…
  3. ベルギー当局、凍結中のロシア資産をウクライナ支援の財源に使うことを拒否

    ベルギー当局は、凍結中のロシア資産を、ウクライナ支援の財源に使うことを拒否しました。 イギリスは過…
ページ上部へ戻る