連勝に国民熱狂も“国策映像”映像は戦争をどう伝えた

テレビのない時代、国民に戦争を伝えたのがラジオ、新聞、そして映画館で上映されていた『ニュース映画』でした。
ニュース映画は映像で何を国民に伝えていたのか?

当時の日本人にとって最大の娯楽だった映画。そこで通常の映画の上映前などに流されていたのが『ニュース映画』です。
全国2000以上の映画館で上映されたニュース映画に目を付けたのが軍や政府でした。

陸軍省情報部の陸軍中佐・柴野為亥知氏の発言
「ニュース映画というものを利用すれば、非常に大きな力、価値を持っております。国策的に絶対必要なものです」

戦争の完遂という国家目標の達成へ、国民の理解は欠かせないものでした。そこで、政府が主導し、「朝日、毎日、読売、同盟」4つの会社を統合。新たに『日本ニュース』が始まります。政府はその内容に強く介入。国の政策、国策に沿う形で作られました。

元動画

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 着々と移民を招き入れている我が国は、すでに「隠れ移民大国」になっています。 メディアの印象操作によ…
  2. いまだにコロナワクチンを定期接種させようとしている厚労省と政府ですが、海外の動きを知っている人達から…
  3. 違法な森林開発が明らかになった北海道釧路湿原周辺のメガソーラーの建設計画について、鈴木直道知事が不快…
  4. 小池百合子がなぜ都知事の座に居座り続けているのか?駅前で街宣活動をすると「帰れ~」、「やめろ~」のコ…
  5. 宮台真司氏が、現代に生きる人達の在り方について語ります。「掟」と「法」はどう違うのか? 法律で罰せ…

おすすめ情報

  1. 釧路湿原メガソーラー計画で違法森林開発に鈴木知事「貴重な財産が失われ大変遺憾」

    違法な森林開発が明らかになった北海道釧路湿原周辺のメガソーラーの建設計画について、鈴木直道知事が不快…
  2. 独裁者?小池百合子に不利なことを言うと退場

    小池百合子がなぜ都知事の座に居座り続けているのか?駅前で街宣活動をすると「帰れ~」、「やめろ~」のコ…
  3. コンゴ民主共和国で「エボラ出血熱」15人死亡…WHO“拡大の可能性高い”

    アフリカ中部のコンゴ民主共和国は、死亡率が高い感染症「エボラ出血熱」の新たな流行が確認され、これまで…
ページ上部へ戻る