近代教育の過ち・・・我が国は毎年学力低下が問題視されています

明治維新以降、我が国はどんどんヨーロッパに習って近代化を目指し、これまで培ってきた大切なものを次々と捨ててしまいました。
昔は義務教育課程だった「そろばん」がなくなり、インドでは採用されています。
その結果、インドはプログラミングでは世界のトップに!
・・・我が国は毎年学力低下が問題視されています。

江戸時代には、世界最高水準だった「和算」を庶民が楽しみながら学んでいました。
識字率も世界でトップだったんです。
政府や、文科省なんかに任せていたら子供たちの脳がどんどん劣化してしまいます。
大人も子供も、詰め込み教育とはサヨナラして、しっかりと学び直しましょう🌸

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 毎年のように靖国神社参拝が議論されますが、私たち日本人が、原爆を落としたトルーマンや、カーチス・ルメ…
  2. インドネシアの独立記念日、インドネシアの人達は日本に敬意を表しています。 台湾の人達も靖国に参拝…
  3. ナチスドイツにより迫害されていたユダヤ人を救った人物としては、命のビザを発行し「東洋のシンドラー」と…
  4. YouTubeが新システム「年齢確認プログラム」を13日から開始。 AIによって未成年と判定され…
  5. 明治維新以降、我が国はどんどんヨーロッパに習って近代化を目指し、これまで培ってきた大切なものを次々と…

おすすめ情報

  1. 靖国問題はメディアが作り出した

    毎年のように靖国神社参拝が議論されますが、私たち日本人が、原爆を落としたトルーマンや、カーチス・ルメ…
  2. 正義を貫いた英雄「樋口季一郎」

    ナチスドイツにより迫害されていたユダヤ人を救った人物としては、命のビザを発行し「東洋のシンドラー」と…
  3. 工作機関・朝日・・・ゴシップ紙?テロペーパー?

    毎年のように靖国神社参拝が問題視されますが、そもそも原因を作ったのは朝日新聞です。 靖国神社が、東…
ページ上部へ戻る