レオナルド・ダ・ヴィンチの「やることリスト(TODOリスト)」


 
今回は、あらゆる分野に精通していた大天才、レオナルド・ダ・ヴィンチを取り上げます。

これをやらなきゃ!と思い立ってスマホのリマインダーに記録したり、メモしてどこかに張り付けたりしたりするけど、それっきり見るのを忘れてしまっている。

そんな経験はないでしょうか?

普通の人なら、やることリスト(TODOリスト)をやらなかったとしても、地球の未来に大きくかかわってくるほどのことではないと思います。

スーパーで買うべき食材、片付けなければいけない雑用、あるいはメールや電話する相手、それを済ませると「やっと1日が終わった」と思えるささやかな事柄がほとんど。

 

しかし、レオナルド・ダ・ヴィンチほどの人物になるとそういうわけにはいきません。

彼がやり忘れてたら今日ある我々の暮らしが激変していたほどの大打撃となるのです。

人類史上最大の偉人にとってもやることリストは必要不可欠。

そのリストには、どんな内容が記されていたのでしょうか?

 

1490年代に書かれたというそのノートの1冊には、「観察、注目、考察することは常に役立つ」と記載されています。

賢者からの助言です!

では、ダ・ヴィンチのやることリストには何が書いてあったのでしょうか?

 

・・・・・・続きは動画でご覧ください。

 

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. トランプ大統領が、先日の国連総会で「国連が問題を生み出している」、「気候変動問題は史上最大の詐欺だ」…
  2. 総裁選でオールドメディアが揃って応援する小泉進次郎のステマ問題について「正義のミカタ」で語られました…
  3. パム・ボンディ司法長官が、バイデン政権が児童人身売買組織に協力していたという衝撃の報告書の中身につい…
  4. 現在、柴田勘十郎弓店は京弓を作り続ける唯一の弓屋です。京弓の起源は戦国時代、天文4年(1534年)に…
  5. カナダでも移民が溢れ、問題行動を起こしていました。しかし、トロントのダウンタウンで、親パレスチナ活動…

おすすめ情報

  1. 【NoBorder】停滞の黒幕「失われた30年」を作った社会保障費の真実

    【NoBorder】停滞の黒幕「失われた30年」を作った社会保障費の真実について熱い議論が交わされま…
  2. 国連は必要なのか?教えて!ニュースライブ 正義のミカタ

    トランプ大統領が、先日の国連総会で「国連が問題を生み出している」、「気候変動問題は史上最大の詐欺だ」…
  3. 反日感情を煽り続ける中国に対して日本は・・・教えて!ニュースライブ 正義のミカタ

    「南京写真館」、「731」と立て続けに反日映画を公開する中国共産党が、親中・石破政権が終わり何を仕掛…
ページ上部へ戻る