「Ecocapsule」自己完結型マイクロホーム!自家発電と雨水のろ過により、外部供給の必要がない近未来ハウス

今回は、隠れ家や、災害時の避難先として使えそうな、自給自足型マイクロハウスをご紹介します。

スロバキア共和国のECOCAPSULE社は、自己完結型マイクロホーム「Ecocapsule(エコカプセル)」で注目されています。

Ecocapsuleはカプセル型の住居で、自家発電や雨水の利用が可能なため、外部接続なしであらゆる環境に設置することが可能です。

そのため、コンパクトなオフィス、庭の離れ、リゾートの別荘、災害時の避難先などとして様々な状況や、環境で広がりを見せるかも知れません。

特に災害が多い地域では、大きな家だと移動することなど不可能ですが、このEcocapsuleは、コンパクトですから簡単に移動することができます。

自己完結可能なマイクロホーム

Ecocapsuleは「自己完結可能なマイクロホーム」をコンセプトに2008年から開発されはじめ、2015年には試作型が完成し、現在では正規品として販売されています。

丸みを帯びた近未来的なフォルムが特徴的で、大きさも幅4.67m×奥行2.2m×高さ2.5mとかなりコンパクトです。

カプセルの中は、ベッド、デスク、キャビネット、冷蔵庫、台所、給湯器、バスルーム&トイレ、エアコンなど、生活するために必要な設備が全て備わっています。

そして、Ecocapsuleの大きな特徴は、人間の生活に欠かせない電気、水を供給できるということです。

自家発電システムで外部電力が不要

Ecocapsuleの屋根には高効率のソーラーパネルが設置されていて、太陽光から最大880W発電可能となっています。

あと、風力発電装置も備わっていて、低ノイズ設計で昼夜問わず最大750Wの電力が供給できます。

風力発電は24時間電気の生成がてきますので、太陽発電の短所をフォローするように考えられています。

また、バッテリー容量は9.7kWhで、完全に充電されている状態だと少なくとも4日分の電気エネルギーを供給します。

Ecocapsuleが設置される場所によっては発電量が少なくなりますが、大容量のバッテリーパックを追加設置することで解決できるはずです。

雨水を収集・ろ過システムで生活水を供給

Ecocapsuleには雨水を収集・ろ過する機能が備わっています。

その丸みを帯びた形状によって雨水を貯水タンクに溜めることが可能で、集められた水はフィルターシステムとLEDランプによって浄化されます。

これにより99.98%の汚れが除去され、清潔な水が入手できるのです。

蛇口には別のフィルターが取り付けられているため、飲料水は更に安全なものとなっています。

3つの貯水タンクが備わっていて、合計216リットル貯水可能です。

雨水以外の外部水源(川や、湖など)からも補充できるようになっていますので、設置場所さえしっかり選べば水の心配もいりません。

様々な場所やロケーションに設置可能

Ecocapsuleには「自己完結」を考慮した発電・貯水ろ過システムが備わっているため、ほとんどのケースで外部供給・接続を必要としません。

そのため、様々な場所やロケーションに設置可能です。

庭に設置して「離れ」として利用できますし、ビルの屋上、インフラ整備の整っていない大自然などに設置することも可能です。

また、災害時の避難用簡易ハウスとしても役立つと思います。

Ecocapsuleはトラックやヘリコプターなどで現地まで簡単に運べるため、居住可能になるまでの期間が短いことも大きな利点です。

 

現在、Ecocapsuleの価格は79900ユーロ(約960万円)だそうです!

これからの時代は大きな家よりも、車一台分のスペースで、どこでも簡単に移動できるコンパクトハウスに注目が集まりそうです。

一度検討してみてはどうですか?!

 

feelgoodweb master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. トランプ大統領は日本が支払う81兆円について、「野球選手が受け取る契約金みたいなもので、私たちの好き…
  2. まだ、この事を理解していない人達が多いようです。 1910年に7人の銀行家がジキル島で極秘裏に…
  3. 「ザ・ドリフターズ」の3代目リーダーで、「踊る大捜査線」で、和久平八郎役で知られる、いかりや長介氏の…
  4. mRNAVaccine
    元CDC長官のロバート・レッドフィールド氏は、COVIDワクチンが非常に強い炎症誘発反応を引き起こし…
  5. 南京戦の真実を追求する会で、元・TBSアナウンサーの鈴木史郎氏が語りました。 「北京と天津に7年間…

おすすめ情報

  1. 河野太郎 / こんなひどい会見を見た事がありますか?

    こんなひどい会見を見た事がありますか? 記者をバカにしているのか?それとも、国民をバカにしているの…
  2. 在日支配の日本?

    我が国の政治屋達の多くが日本人ではないという事実が明かされるようになってきましたが、分断工作には注意…
  3. お金が刷り放題!

    まだ、この事を理解していない人達が多いようです。 1910年に7人の銀行家がジキル島で極秘裏に…
  4. いかりや長介 / 「弱いままでいいんです。」

    「ザ・ドリフターズ」の3代目リーダーで、「踊る大捜査線」で、和久平八郎役で知られる、いかりや長介氏の…
  5. mRNAVaccine

    mRNA Vaccine 感染を予防せず、副反応がある!

    元CDC長官のロバート・レッドフィールド氏は、COVIDワクチンが非常に強い炎症誘発反応を引き起こし…
ページ上部へ戻る