2年後に始まる「外国人82万人受け入れ計画」

アフリカ・ホームタウン事業は氷山の一角?・・・2年後に始まる「外国人82万人受け入れ計画」という移民政策のヤバさ。
政府は移民政策が国民に不人気であることは、重々承知しているので、現在377万人いる在留外国人は移民ではないというスタンスです。

「アフリカからの移民」にも繋がる新制度はすでに決まっている。

これは現在の技能実習制度の後継にあたる「育成就労」で、2027年から開始予定の制度。この制度の受け入れ目標は現在の技能実習生42万人のおよそ倍の82万人。
・・・家族帯同が増えればこの何倍も在留外国人の人口が増える可能性があります。
イスラム圏では、すでに2019年にパキスタンとの間で技能実習の送り出し国として覚書を交わしています。

政府はこのようにして、国民が気付かないように名前を変えたり、理由をつけて移民を招き入れています。姑息な真似ばかりする政府など信用してはいけません。
😫

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 福島雅典・京都大学名誉教授が代表理事を務める「ワクチン問題研究会」が、mRNAワクチン承認取り消しを…
  2. エミー賞を受賞した話題のドラマ「SHOGUN 将軍」でも、使われていた雅楽。その雅楽を担当した作曲家…
  3. 移民大国、犯罪大国になってしまった我が国ですが、必ず原因はあります。金儲けを優先し、国民の安全は二の…
  4. トランプ大統領、イギリス国賓訪問で「彼は私の長年の友人であり、誰もが彼を尊敬しています。」と語りまし…
  5. 在デンマーク日本大使館「天皇誕生日祝賀レセプション」での王雪峰中国大使の非礼を台湾メディアが報道。 …

おすすめ情報

  1. mRNAワクチン承認取り消しを求め厚労省などに要望書提出「ワクチン問題研究会」

    福島雅典・京都大学名誉教授が代表理事を務める「ワクチン問題研究会」が、mRNAワクチン承認取り消しを…
  2. 養老孟司vs斎藤幸平「脱GDPを武器に!」

    東京大学名誉教授・養老孟司氏と、東京大学准教授・斎藤幸平氏、二人の天才が考える日本の政治とは? 会…
  3. 雅楽の魅力「SHOGUN 将軍」の雅楽担当作曲家・石田多朗

    エミー賞を受賞した話題のドラマ「SHOGUN 将軍」でも、使われていた雅楽。その雅楽を担当した作曲家…
ページ上部へ戻る