日本史上の偉人達の「名言・格言」上杉鷹山、高杉晋作、吉田松陰、伊達政宗、宮本武蔵・・・

 
今回は、多くの人達に影響を与えてきた歴史上の人物が残した名言をピックアップしてみました。

これから何か新しい事にチャレンジしようとする時や、落ち込んでやる気が出ない時、様々な場面でパワーを与えてくれると思います。

 

まずは、稀代の名君の誉れ高い米沢藩主・上杉鷹山の人生訓

「為せば成る、為さねば成らぬ。何事も成らぬは人の為さぬなり」

上杉鷹山は新規事業の振興、技術開発、人事組織改革、教育改革などを断行し、経済的に破たんをきたしていた米沢藩を蘇えらせた名君です。

内村鑑三の「代表的日本人」でも西郷隆盛や中江藤樹などと並んで紹介されています。

ケネディ大統領は、この本を読み、鷹山を知ってから尊敬するようになったようです。

また、西郷隆盛が尊敬した人物としても知られています。

 

窮乏する藩財政をみて「受けつぎて国のつかさの身となれば忘れまじきは民の父母」と、藩主こそが領民の父母との自覚で大倹約令をだしました。

自ら木綿を着用、一汁一菜、藩主の諸費用1500両を209両に削減、奥女中50余人を9人に減らした大改革でした。

老臣の江戸老中への強訴には重罪に処して政策を実行。

・・・このご時世に、レクサスからセンチュリーにアップグレードし贅沢三昧の、

ネット上で炎上している兵庫県の知事には、鷹山の爪の垢でも飲んで欲しいと思います。

 

上杉鷹山の「してみせて言って聞かせてさせてみる」を後の山本五十六元帥は、「やってみせ、言って聞かせて、やらせてみて、ほめてやらねば、人は動かず」と変えています。

上杉鷹山は今日の行政改革にもたびたび登場するように、古今東西にわたって多くの人に影響を与えています。

「やればできる、やらないからできないのだ。やろうとしないから、やれないのだ。」

単純明快なメッセージです!

 

・・・・・・続きは動画でご覧ください。

 

 

◎ オンラインサロンで一緒に学び、高め合いましょう!
https://kamijou.net/onlinesalon/

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 真実に近づいたものは消される。・・・いつまでこの図式が続くのか? 犬丸勝子さんは、開票場に向かい不…
  2. 米国政府、軍、諜報機関の幹部34名を起用した、前例のない衝撃的な内容。 非人間知的生命体の存在の隠…
  3. BBCがトランプ大統領を貶めるために捏造をした証拠動画が公開され波紋を呼んでいます。 世界のメディ…
  4. イーロン・マスク氏は、ジョージ・ソロス氏のNGO戦略について語っています。ソロス氏が10万ドルを1億…
  5. 元NHK記者・ディレクターの立岩陽一郎氏が斎藤知事に対して発言した「こうやって人を追い込んで、人を殺…

おすすめ情報

  1. 選挙不正を追及していた犬丸勝子の死の真相は?

    真実に近づいたものは消される。・・・いつまでこの図式が続くのか? 犬丸勝子さんは、開票場に向かい不…
  2. ジョルジャ・メローニ「公正で能力主義の裁判官選任」

    イタリアのメローニ首相は「公正で能力主義の裁判官選任」と司法の独立性を集会で訴えました。 そして、…
  3. 中国も容認「その汚い首は一瞬の躊躇なく斬ってやるしかない」

    中国駐大阪総領事の薛剣氏が、高市早苗首相の台湾有事発言に対しXで「その汚い首は一瞬の躊躇なく斬ってや…
ページ上部へ戻る