数々の闇社会のタブーに切り込んだ「噂の真相」岡留安則・元編集長

闇社会のタブーに切り込んだ「噂の真相」という雑誌の元編集長・岡留安則氏が裏話を語っています。
皇室、右翼左翼を含む政治経済から芸能界ゴシップ報道まで、名目上「タブーなき雑誌」と言われ、古くからジャニーズ事務所のジャニー喜多川のホモセクハラ疑惑を記事化していました。

また権力にも切り込み、東京高等検察庁検事長・則定衛の愛人スキャンダル掲載や、森喜朗・元首相の大学時代の東京都売春禁止条例違反での検挙歴を掲載していました。
今の雑誌とはレベルが違います。某雑誌は不倫ばかり追いかけ、〇〇砲などと話題になっていますが、国民のプラスになるようなネタからは逃げてますよね・・・
大物政治屋、官僚のネタを掴んでも、取引してるのかな?
権力や闇社会のタブーに立ち向かっていくメディアの登場を望みます。

元動画

◎ オンラインサロンで一緒に学び、高め合いましょう!
https://kamijou.net/onlinesalon/

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 風の時代は嘘がすぐにばれると言いますが、まさに次々と真実が暴かれていってます。情報が多すぎて目が回っ…
  2. ブラックロックCEOのラリー・フィンク氏は、すべての通貨・ETF・資産がデジタル化・トークン化され、…
  3. 大阪市立大学医学部名誉教授の井上正康氏は、高市早苗氏にコロナワクチンについてレクチャーしていた事を語…
  4. オールドメディアが、一斉に同じ事を報じる時は、裏で何かが起きている可能性があります。 事実を隠すた…
  5. 東京都議として活躍している、さとうさおりさんですが、選挙活動にかかったお金が約8000円! 選挙カ…

おすすめ情報

  1. エヴァ・ヴラーディンガーブローク「これは単なる敗北ではない」

    オランダの2025年10月29日総選挙で、移民推進・EU全面支持の極左リベラル政党D66が勝利しまし…
  2. 政治という名のビジネス「発言から読み解く」

    風の時代は嘘がすぐにばれると言いますが、まさに次々と真実が暴かれていってます。情報が多すぎて目が回っ…
  3. ブラックロックCEOラリー・フィンク「すべての通貨・金融資産はデジタル・トークン化されていく」

    ブラックロックCEOのラリー・フィンク氏は、すべての通貨・ETF・資産がデジタル化・トークン化され、…
ページ上部へ戻る