工作機関・朝日・・・ゴシップ紙?テロペーパー?

毎年のように靖国神社参拝が問題視されますが、そもそも原因を作ったのは朝日新聞です。
靖国神社が、東条英機元首相らいわゆる「A級戦犯」を合祀(ごうし)したことをあたかも悪事のように大々的に扱い、「靖国は戦犯をたたえる神社」という印象を諸外国に与えたのが発端です。

首相参拝が政治問題となったのは、それからなんです。
戦後日本の首相は、昭和60年まで靖國神社を58回参拝していましたが、中国は一度も抗議しませんでした。
俗に言われているA級戦犯合祀した後も。

昭和60年に朝日新聞が「靖國神社参拝はおかしい」と書き中国政府に注進しました。
中国の抗議はそこから始まりました。
そして、何故か韓国も始めました。

「日本の戦争責任」が大好きな左翼思想の朝日が騒ぎ、中国や韓国が呼応する、という構図は慰安婦問題でも同じです。
朝日新聞は、中国や韓国、朝鮮の工作機関だと思って見た方がしっくりくる感じがしますが・・・ゴシップ紙?テロペーパー?

◎ オンラインサロンで一緒に学び、高め合いましょう!
https://kamijou.net/onlinesalon/

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 大阪・関西万博の華やかなイベントの裏側で、パビリオンの建設工事費の未払い問題が深刻化。閉幕後も解決に…
  2. バイデン・ハリス政権は、テキサス州の「ローン・スター作戦」による鉄線設置に対し、人道的理由から除去を…
  3. 脳内を支配し、利益を吸い上げている仕組みとは? 日本がアメリカテック企業のサブスクによって年間約6…
  4. メキシコ首都で「Z世代」デモに数千人が参加。 デモのきっかけとなった市長暗殺事件は、今月1日、西部…
  5. 気候変動対策を話し合う国際会議「COP30」が開かれているブラジルで、アマゾンなどの先住民らが熱帯雨…

おすすめ情報

  1. 大阪・関西万博(2025年)未払い被害総額10億円超

    大阪・関西万博の華やかなイベントの裏側で、パビリオンの建設工事費の未払い問題が深刻化。閉幕後も解決に…
  2. 頭を柔らかく、これまでの教育を疑って考える「フラットアース」

    かつては天動説と、地動説で、命を奪われるような時代がありました。 そして、近年話題となって…
  3. バイデン・ハリス政権を「国境開放の裏切り」と非難

    バイデン・ハリス政権は、テキサス州の「ローン・スター作戦」による鉄線設置に対し、人道的理由から除去を…
ページ上部へ戻る