「レディファースト」って聞くと紳士的でカッコいい男性の仕草を想像していませんか?
レディーファースト(ladies first)とは、
●ヨーロッパの貴族や上流社会では、淑女教育として女性が男性の行動を妨げないようにするマナーとして考えられていました。
●女性の身分が低かったため、女性が先に準備をして男性を迎えることなどが「レディーファースト」でした。
●中世ヨーロッパでは、毒殺や斬り付けなどの事件が多発していたため、女性を食事においては毒見役に、歩いているときには盾に使ったという説もあります。
一方で日本の「女は3歩下がって歩け」は、女性を見下した傲慢なイメージを刷り込まれています。
実際のところは、いきなり誰かが襲い掛かってきた際に剣の間合いに女性が入らないよう女性を守るための配慮。
いかに欧米が優れていると見せかけるように違うイメージがメディアによって刷り込まれているか少しずつでもいいので理解していってください。