伝説のTRON開発者で『アメリカが恐れた男』坂村健

macやWindows圧倒、なぜ世界シェア6割の国産OS「TRON」を開発できたのか?
コンピューターを動かす「OS」と言えば、WindowsやmacOS、あるいはAndroidやiOSなどの「情報処理用OS」が一般的には知られていますが、世界シェア約60%を占める“日本発のOS”があるのをご存知でしょうか?

1984年にプロジェクトが開始された組み込み型のOS「TRON」
この「TRON」の特徴は高いリアルタイム性を持ち、必要最低限の機能で動かすことにあります。
実際に小惑星探査機「はやぶさ」や「GoPro」など多岐に渡る製品に採用されています。

この国産OSを発案した人物こそ、現在当たり前のように使われている「IoT」の概念を提唱したコンピューター科学者の坂村健氏です。
さらに驚くべきことに、坂村氏は「自由に使って社会を発展させて欲しい」と願い、このOSを無償で公開。
「イノベーションはオープン性から生まれる。」
「次の時代の人間の仕事はAIの理想的な上司になること」

携帯電話も普及してない時代から“IoT時代”の到来を予見した坂村氏は「AI」がもたらす未来をどう見ているのか?
TRONプロジェクトの誕生秘話とは?日本再生のシナリオとは何か?
落合陽一が“伝説の開発者”と共に「AI新世界」を予見する。

ゲスト:坂村健(東京大学名誉教授 東洋大学名誉教授 YRPユビキタス・ネットワーキング研究所所長)

元動画

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 厚生労働省は、予期せぬ妊娠を防ぐための「緊急避妊薬」を処方箋がなくても薬局などで購入できる市販化を了…
  2. 次世代の太陽電池「ペロブスカイト太陽電池」を開発した日本人研究者、桐蔭横浜大学・宮坂特任教授が講演で…
  3. 森永卓郎氏が財務省は宗教団体に近いものがあり、「ザイム真理教だ!」と発言。 江戸時代「五公五民」と…
  4. 2002年、金子勇氏はファイル共有ソフト『Winny』を開発。そして、この技術を多くの人に役立てて欲…
  5. macやWindows圧倒、なぜ世界シェア6割の国産OS「TRON」を開発できたのか? コンピュー…

おすすめ情報

  1. 緊急避妊薬「ノルレボ」市販化へ・・・年齢制限せず

    厚生労働省は、予期せぬ妊娠を防ぐための「緊急避妊薬」を処方箋がなくても薬局などで購入できる市販化を了…
  2. ペロブスカイト太陽電池「2、3年で一般の方にも」宮坂特任教授

    次世代の太陽電池「ペロブスカイト太陽電池」を開発した日本人研究者、桐蔭横浜大学・宮坂特任教授が講演で…
  3. 【Winny事件】プログラム開発者が逮捕される前代未聞の事態

    2002年、金子勇氏はファイル共有ソフト『Winny』を開発。そして、この技術を多くの人に役立てて欲…
ページ上部へ戻る