アルバニア・AI大臣「ディエラ」公共入札を監督する閣僚

東ヨーロッパのアルバニア議会で、AI大臣「ディエラ」が新閣僚として初めて演説を行いました。
「私には市民権も個人的な野心や興味もありません。あるのはオープンに透明性をもってたゆむことなく国民に奉仕することに特化したデータ、ツール、アルゴリズムだけです」

2030年までにEU加盟を目指しているアルバニアでは汚職対策が課題となっていて、公共入札を監督する閣僚として起用されました。
ラマ首相は、政府がより迅速かつ完全な透明性をもって業務を遂行するのに役立つだろうと述べています。

我が国も政治屋は裏金、ハニトラで汚職まみれ、官僚は天下りのための仕事ばかりで、みんな欲にまみれている現状。
こんな連中よりはAIのほうが国民のための仕事をするかも知れませんね。

◎ オンラインサロンで一緒に学び、高め合いましょう!
https://kamijou.net/onlinesalon/

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 日本の屋内・敷地内に設置され、インターネットにつながった「ネットワークカメラ」のライブ映像約500件…
  2. トヨタはジャパンモビリティショー2025で、驚異的な技術を発表しました。「歩く自律走行いす」です。「…
  3. イスラム教指導者ザキル・ナイク氏は、コーランに基づき、戦争捕虜の扱いを国連基準より優位とし「イスラム…
  4. メディアが報じない日本の闇。子供の誘拐が毎年どれぐらいの数あると思いますか? 警察庁が発表した統計…
  5. トランプ大統領はアフリカのナイジェリアで多くのキリスト教徒が殺害されているとして、アメリカ軍による攻…

おすすめ情報

  1. 保育園や工場の防犯カメラ映像、500件が海外サイト流出

    日本の屋内・敷地内に設置され、インターネットにつながった「ネットワークカメラ」のライブ映像約500件…
  2. トヨタの「WALK ME」車椅子?は歩行も階段昇降も可能

    トヨタはジャパンモビリティショー2025で、驚異的な技術を発表しました。「歩く自律走行いす」です。「…
  3. イーロン・マスク「なぜ移民を招き入れようとしているのか?」

    イーロン・マスク氏が、民主党がこれまでやってきた悪事を暴露しました。 数千億ドルを使い、移民を招き…
ページ上部へ戻る