BMWの上昇可能な電動ウイングスーツが初飛行に成功!

今回は、BMWとピーター・ザルツマン氏の協力によって開発されたウイングスーツについて取り上げます。

以前に取り上げたジェットエンジン付きのジェットマンは、超高出力のジェットエンジンを4基も搭載していて、垂直に離陸することが可能で、トップスピードは時速400キロに到達しますが、ジェットエンジンは非常に高価ですし、数キロ先からでも窓ガラスをカタカタ鳴らすほどの轟音を立てるという事で、現段階での実用化はかなり難しいとされています。

しかし、BMWのウイングスーツは、トップスピードは300キロで性能は落ちますが、かなり実用的な設計となっているようです。

 

BMWは元々、言わずと知れた航空機エンジンメーカーです。

ですからエンブレムはプロペラを表したものになっています。

かつて飛行機を天空高く舞わせるための原動力をつくっていたBMWが、ウイングスーツを作るというのは、彼らにとっての原点回帰と言えるのかもしれません。

 

ウイングスーツが登場したのは、1990年代のことです。

ムササビのようなスーツを着込んで空中を滑空するというもので、2000年代に一気に知名度が高まりました。

ただ、その弱点は重力に逆らえないことで、崖から飛び降りて空中を加速することはできても、上昇することはできず、徐々に地面へ向かって落下していくしかありませんでした。

 

しかし、最新の電動式ウイングスーツはその弱点を見事に克服し、電動インペラーで山脈すら越えて上昇することができるようになったのです。

何世紀にもわたる人類の飛行の夢を、まったく新しい方法で実現できるのが、世界初の電動ウイングスーツです。

革新的なドライブモジュールを備えたこのウイングスーツは、

・・・・・・続きは動画でご覧ください。

 

◎ オンラインサロンで一緒に学び、高め合いましょう!
https://kamijou.net/onlinesalon/

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 福島雅典・佐野栄紀・児玉慎一郎の3医師がmRNAワクチンの被害を無視した高市早苗首相の「攻めの医療」…
  2. 参政党・神谷代表が国会で新型コロナワクチンと超過死亡の関係「十分な分析が行われていない」と指摘しまし…
  3. 兵庫県・斎藤知事に対するオールドメディアの捏造報道が次々に暴かれています。そもそもパワハラ問題が発端…
  4. 「コオロギ食」を政府と河野太郎氏が推し進めようとしていたことを覚えていますか? ダボス会議で決定さ…
  5. 【怒り】NHKの相次ぐ悪意ある編集疑惑、偏向報道に怒りは頂点に💢 北村晴男氏は、先…

おすすめ情報

  1. 福島雅典「勇ましい言葉で国民を欺いて変なことするな」

    福島雅典・佐野栄紀・児玉慎一郎の3医師がmRNAワクチンの被害を無視した高市早苗首相の「攻めの医療」…
  2. 兵庫県・斎藤知事に対するオールドメディアの捏造報道が次々に暴かれる

    兵庫県・斎藤知事に対するオールドメディアの捏造報道が次々に暴かれています。そもそもパワハラ問題が発端…
  3. ロスチャイルド、ブラックロックが所有している12社は、合わせて550以上のブランドを所有しています。

    ロスチャイルド、ブラックロックが所有している12社は、合わせて550以上のブランドを所有しています。…
ページ上部へ戻る