植樹などの社会貢献を贈るギフト

一味違う贈りものを探している方、環境に優しいギフトに関心が深い方、エコ活動を訴求したい企業・団体、植樹や森に関心がある方などにオススメです!

木は、ずっと続く幸せの象徴。だれもが、もっと手軽に、それこそ「花を贈る」ように木を植えることができたら。
そんな思いから生まれたのが、植樹ギフト「エコロギフト」です。

エコロギフトは、だれかに気もちを伝えたい人に代わって植樹をし、その証明書をお届けするという、ギフトの新しいかたちです。
ただ物を贈るだけでは伝えきれない思い、願いを伝えたい。ちょっと地球環境のことを考えたプレゼントがしたい。そんな人におすすめです。

人にも地球にもいいことを、さりげなく。「いいことあったら、木を植えよう。」そんな気もちで使っていただけるとうれしいです。

大切な人と、明日をつくる贈りもの。

エコロギフトは、日本での植樹にこだわっています。

日本にはもともと、豊かな自然の森があります。

日本人は古くから、さまざまなかたちで森を利用してきました。

食べ物や燃料といった生活に必要なものを得る場として。

また、宗教や癒し、遊びの空間として。

日本の原風景といわれる農村での暮らしも、農作物の生産と森林の利用・管理が一体となることで成りたっていました。

日本人にとって、森林はただ“もの”として役に立つだけではなく、“こころ”の安らぎのためにも大切なものなのです。

環境保全の役にも立てるギフトを!!

贈られた方もきっと嬉しいはずです。

 

 

◎ オンラインサロンで一緒に学び、高め合いましょう!
https://kamijou.net/onlinesalon/

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 「コオロギ食」を政府と河野太郎氏が推し進めようとしていたことを覚えていますか? ダボス会議で決定さ…
  2. 【怒り】NHKの相次ぐ悪意ある編集疑惑、偏向報道に怒りは頂点に💢 北村晴男氏は、先…
  3. 「与えられることに慣れてしまった子どもは、うまくいかないことを人のせいにする」そして、そのまま大人に…
  4. ビル・ゲイツはこれまで散々気候変動に関して人類の危機だと煽ってきましたが、「気候変動が深刻だが人類の…
  5. 小池百合子・東京都知事の、エジプト・カイロ大学の卒業までの経歴に矛盾点があると、いろんな人の証言から…

おすすめ情報

  1. 河野太郎が推し進めた「コオロギ食」を忘れるな

    「コオロギ食」を政府と河野太郎氏が推し進めようとしていたことを覚えていますか? ダボス会議で決定さ…
  2. 北村晴男 X 浜田聡「NHKの酷すぎる偏向報道と編集」

    【怒り】NHKの相次ぐ悪意ある編集疑惑、偏向報道に怒りは頂点に💢 北村晴男氏は、先…
  3. 与えられる事に慣れ過ぎた人たちの末路

    「与えられることに慣れてしまった子どもは、うまくいかないことを人のせいにする」そして、そのまま大人に…
ページ上部へ戻る