未来の自分との対話 

僕自身、昔は「豊かになりたい」などと言いながら

バンドを組んで「楽しい」と未来から目をそらしたり、

サークルを作って毎日 飲み会やバーベキューなどをし「楽しい」 って繰り返していました。。。

 

 ・・・余裕がある中でやるのはいいと思いますが

 

余裕がない中で今だけの 「楽しい」 という事に飲み込まれているのは

今問題になっている麻薬で現実逃避しているのとなんら変わりありません!

仕事にしても 「楽しい」 「遣り甲斐がある」 などと言ってる人がいますが

続けていて豊かな未来はあるのでしょうか?

 

 ・・・特にサラリーマンの人達なら周りにいる先輩方が自分の未来の姿です。

 

当たり前の事ですが、今自分がやっている事と、現実にもたらされる未来の変化は必ず因果関係で結ばれています。

先ほど書いた「今だけ楽しかったらいい」で繋がったサークルの仲間達は

今では何の繋がりもなく、みんな今すら楽しめない厳しい状況になっています。。。

 

 ・・・不景気になったから、家族が増えたから、給料が減った

いろんな言い訳をしますが過去に未来の対策を何もしてこなかったからでは?

当たり前の結果です。

不景気など関係なく、豊かに楽しく生活している人達は大勢います。

 

この人達の共通点は何でしょう?

「今に流されず未来の自分と対話して行動した人」 です。

しっかりと現実と向き合い、今やっていることを繰り返していて未来はどうなるのか?を知り未来の自分と対話し、未来のために何をすべきか? を見つけてください。

一緒に豊かな未来を築くための行動を起こしましょう!!

◎ オンラインサロンで一緒に学び、高め合いましょう!
https://kamijou.net/onlinesalon/

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 薬や注射を極力使わない「自然流育児」を最期まで提唱し続けていた真弓定夫先生の「薬」についての話。 …
  2. 小野田紀美大臣が、中国依存のリスク低減を強調する鋭い返答にネット民が大絶賛! 望月衣塑子記者の高市…
  3. 勤勉は本当に美徳なのか? 哲学者バートランド・ラッセルが暴いた「勤勉という宗教」は、現代社会の最も…
  4. 山本貴子さんが熱く語っています「移民を50年間で1000万人」言い出したのは・・・。 岸田政権以降…
  5. 「RSウイルス」妊婦を対象にしたワクチン定期接種を開始。・・・また、それっぽい理由でワクチン接種を始…

おすすめ情報

  1. イギリス諜報機関MI5が中国のスパイ活動を警告

    イギリス諜報機関「MI5」が中国のスパイ活動を警告。 LinkedInを活用したヘッドハンティング…
  2. 真弓定夫「薬とクスリの違い」

    薬や注射を極力使わない「自然流育児」を最期まで提唱し続けていた真弓定夫先生の「薬」についての話。 …
  3. 小野田紀美大臣が中国依存のリスク低減を強調する鋭い返答

    小野田紀美大臣が、中国依存のリスク低減を強調する鋭い返答にネット民が大絶賛! 望月衣塑子記者の高市…

アーカイブ

ページ上部へ戻る