昇っていくためのステップ

今まで築き上げてきた結果に執着して次へ進んでいない人を目にすることがあります。

 

現時点だけに注目すると成立している事も、未来の視点から見ると成立していなかったりします。

例えば、「今まで白黒テレビを懸命に売ってきたからカラーテレビなんて売りたくない」と言う人がいたとしたら・・・

 

未来はどうなるのでしょう??

限界を迎えている会社にしがみ付いていても同じ事が言えます。

変化する事は悪い事ではありません。


もちろんリスクは伴いますが、ただ生きているだけでもリスクはあります。



僕自身は会社経営とは別に、個人的に「日用品に使用されている化学物質の危険性」を多くの人達に伝えたくて天然系100%製品を扱うある会社の代理店をしていました。

 

最初はよかったのですが、途中から多くの事に疑問がわいてきました。

 

製品は良いのですが「売ってやっているという傲慢な姿勢」を感じるようになり、工場がどこにあるのかも分からない点や、原材料もどこから入手しているのかも不透明、必要以上に製品も高価・・・どんどんおかしいと感じ始め活動をストップ。

 

・・・良い部分しか見えてなかったんですね~

そんな中で約5年前にオーストラリアの食品基準オーガニック認定製品「マイエッセンス」と出会いました。

 

最初は慎重に調べましたが、この会社は全てがガラス張りで、尚且つ経営者が関わった人を大切にする素晴らしい人。

 

製品のレベルが高いし、香りも癒される。

 

またビジネスの方法も制限もなく自由。

 

そして、公的機関の第三者から認定を受けている点などどれを取っても別格でした。

それでも正直、多少の迷いはありましたが・・・オーストラリアの会社と組む事を決意しました。

離れたところから見ると、多くの代理店が不安を抱えながらもしがみ付いている現状も見え、活動をストップした事が正解だと確信。

 

ただ、以前の傲慢な会社も僕にとっては必要なステップだったんです。

 

この会社に関わっていなかったら「マイエッセンス」に対しても興味がわかなかったかも知れませんし、出会ってなかったかも知れませんから。

今では楽しく活動ができています。 

 

しがみ付いて動いていなかったら今でも不満や不安を抱えていたと思います。

今の仕事を一度未来の視点から見てください!

 

決して執着せずに!!

 

 

◎ オンラインサロンで一緒に学び、高め合いましょう!
https://kamijou.net/onlinesalon/

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 「真面目に働いて、優しくして、節約すればいつか報われる」 多くの人がそう信じてコツコツ働いています…
  2. 【エプスタインリスト】少女を食い物に・・・。ワシントン、ハリウッド、FBIまで共犯? モラル崩壊し…
  3. 争いの火種を生み続ける「朝日新聞」という名のテロペーパー💢 朝日新聞が高市早苗首相…
  4. 在日本中国大使館は、中国が国連の許可なしに日本を軍事攻撃できる国際法上の権利に言及。 国連憲章の「…
  5. イギリス国防省は、英国防科学技術研究所(Dstl)が約1億ポンド(約188億円)を投じて開発してきた…

おすすめ情報

  1. ウォーレン・バフェットが語る「凡人がお金から自由になるための6つの法則」

    「真面目に働いて、優しくして、節約すればいつか報われる」 多くの人がそう信じてコツコツ働いています…
  2. エプスタイン問題とアメリカ政治の深い闇

    【エプスタインリスト】少女を食い物に・・・。ワシントン、ハリウッド、FBIまで共犯? モラル崩壊し…
  3. 争いの火種を生み続ける「朝日新聞」という名のテロペーパー

    争いの火種を生み続ける「朝日新聞」という名のテロペーパー💢 朝日新聞が高市早苗首相…

アーカイブ

ページ上部へ戻る