当たり前の事を続ける

幸福な人生を歩んでいる人達は別に難しい事を行ってきた訳ではありません。

 

難しく考え、難しい人生にしているのが不幸な人です。

「当たり前の事を地道に続ける」 これだけで十分です。

成功しない人ほど一攫千金を夢見たり、地道な努力を惜しんだりします。

野球がうまくなりたかったら、うまくなるまでトレーニングを続けるだけ。

 

営業成績を上げたかったら、売れるまで売り続ければいいんです。

しかし、なぜ継続できない人が多いのでしょうか??

自分を信じる感性が鈍っているのでは?!

まずは、自分を信じる。

 

そして、継続あるのみです!!

 

 

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 多摩大学大学院教授・田坂広志氏は「死生観」をつかむと「人生の密度」が変わってくると語りました。 な…
  2. 4年前、南シナ海の南沙諸島周辺などに多数の中国船が停泊を続けていた問題で、フィリピンの外務大臣は、S…
  3. アルバニアで汚職撲滅を目的とした、世界初の“AI大臣”が誕生しました。  東欧のバルカン半島に位置…
  4. トミー・ロビンソン氏は、ロンドンでの大規模集会について述べました。 「ガーディアンは今日のロンドン…
  5. 「矢沢永吉」と聞いて、ロックスター街道をまっしぐらで、何の苦労もしていないと思っている人はいませんか…

おすすめ情報

  1. 「死生観」をつかむと「人生の密度」が変わる~田坂広志

    多摩大学大学院教授・田坂広志氏は「死生観」をつかむと「人生の密度」が変わってくると語りました。 な…
  2. アルバニアで世界初の“AI大臣”誕生 汚職撲滅へ

    アルバニアで汚職撲滅を目的とした、世界初の“AI大臣”が誕生しました。  東欧のバルカン半島に位置…
  3. 北村晴男「中国の反日教育は学校だけではない」

    北村晴男氏は、中国の反日教育が学校だけではなく、映画やメディアなどを使って広範囲に及んでいる事につい…
ページ上部へ戻る