全方位に移動できる「ゼロインパクトカー」メルセデスベンツ自動運転EV『ヴィジョン AVTR』(Mercedes-Benz VISION AVTR)

 
今回は、メルセデスベンツのワクワクするような未来の車をご紹介します。

メルセデスベンツ『ヴィジョン AVTR』は、映画『アバター』のグローバルパートナーシップの成果として製作された自動運転EVのコンセプトカーです。

ちなみに『アバター』はジェームズ・キャメロン監督の大ヒットした作品で、2009年に公開され、3D映像技術が素晴らしいと話題になりました。

 

ヴィジョンAVTRは、環境への負荷のない「ゼロインパクトカー」を目指しています。

メルセデスベンツはヴィジョンAVTRを使用して、持続可能性やデジタル化など、未来のモビリティを表現しました。

ヴィジョンAVTRは、人間、自然、技術が矛盾するものではなく、互いに調和するモビリティの望ましい未来を表しているといいます。

 

この車の全体的なコンセプトは、エクステリア、インテリア、ユーザーエクスペリエンスの3つを、前例のないほど密接に組み合わせることです。

リアには、全方位に移動可能なフラップ、「バイオニックフラップ」を33個装備。

33個のバイオニックフラップにより、前後に移動できるだけでなく、斜めに移動することもできます。

また、従来の車両とは異なり、カニのように横へも移動できます。

 

・・・・・・続きは動画でご覧ください。

 

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 大量のゴミが浮遊し、汚染された川の様子。 この川は、インドネシアのジャカルタにあるチリウン川と思わ…
  2. 石原慎太郎氏の2011年7月22日の都知事定例会見での発言。石原氏は、戦後の日米関係について、日本が…
  3. 北海道の鈴木知事はどこを向いて政治を行っているのか? メガソーラーといい、外国人への土地売買といい…
  4. 竹田恒泰氏が、伊勢の神宮で最も重要な祭りである「神嘗祭」について教えてくれます。 神嘗祭は、その年…
  5. 西野亮廣氏による「夢」と「お金」をテーマにした熱血授業。 日本ではお金について話すことがタブー視さ…

おすすめ情報

  1. いくら綺麗にしても、海が汚され続ける・・・。

    大量のゴミが浮遊し、汚染された川の様子。 この川は、インドネシアのジャカルタにあるチリウン川と思わ…
  2. 石原慎太郎「イスラムの報復にキリスト圏・白人国家は絶対に勝てない」

    石原慎太郎氏の2011年7月22日の都知事定例会見での発言。石原氏は、戦後の日米関係について、日本が…
  3. 北海道・倶知安町に外国人労働者向け住宅街の開発計画

    北海道の鈴木知事はどこを向いて政治を行っているのか? メガソーラーといい、外国人への土地売買といい…
ページ上部へ戻る