今年の目標設定や計画は大丈夫ですか?!

  • 2010/1/3
  • 今年の目標設定や計画は大丈夫ですか?! はコメントを受け付けていません

この 1年をしっかりと充実したものにしていくために手を抜かずに自分自身と向き合ってください。

 

最初から手を抜くようでは、たいしたものは引き寄せる事ができませんよ!

 

目標は、「できる事」 ではなく 「できないかも知れないけど挑戦する」 ぐらいのものを設定しましょう。

 

できそうな事ばかりを設定する人はあまり成長が見込めませんから。。。

 

・・・それに、無難な事だけやっている人なんて魅力を感じませんよね?!

 

 

特に自分だけでは達成できないような目標を立てる場合は、無難な設定では誰も応援してくれません。

 

「そんなの自分ひとりでできるでしょ」 と言われて終わってしまいます。

 

 

夢は大きく、楽しめるものがいいですね!

 

 

『常に挑戦する』 ことによって様々な学びや気付きがあり、成長へと繋がります。

 

僕は、死ぬまでいろんな事に挑戦していきたいと思います。

 

そして、仲間達とずっと楽しみながら成長し続けたいと思います。

 

 

◎ オンラインサロンで一緒に学び、高め合いましょう!
https://kamijou.net/onlinesalon/

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 片山さつき「なんで親中の二階派から離れたのか」二階派を離脱した理由の一つが、コロナ初期に起きた「マス…
  2. 【GHQが最も恐れた日】11月23日新嘗祭、本人が忘れた本当の意味とは? 「小田真嘉×執行草舟」で…
  3. イーロン・マスク氏は、サウジアラビアでの講演で「10~20年先の近未来は お金の概念がなくなる」と述…
  4. 「真面目に働いて、優しくして、節約すればいつか報われる」 多くの人がそう信じてコツコツ働いています…
  5. 【エプスタインリスト】少女を食い物に・・・。ワシントン、ハリウッド、FBIまで共犯? モラル崩壊し…

おすすめ情報

  1. 片山さつき「なんで親中の二階派から離れたのか」

    片山さつき「なんで親中の二階派から離れたのか」二階派を離脱した理由の一つが、コロナ初期に起きた「マス…
  2. 【GHQが最も恐れた日】11月23日新嘗祭・ 日本人が忘れた本当の意味

    【GHQが最も恐れた日】11月23日新嘗祭、本人が忘れた本当の意味とは? 「小田真嘉×執行草舟」で…
  3. イーロン・マスク「10~20年先の近未来は お金の概念がなくなる」

    イーロン・マスク氏は、サウジアラビアでの講演で「10~20年先の近未来は お金の概念がなくなる」と述…

アーカイブ

ページ上部へ戻る