- Home
- オススメ情報 pick-up, 日本の技術, 社会貢献・支援
- ペロブスカイト太陽電池「2、3年で一般の方にも」宮坂特任教授
ペロブスカイト太陽電池「2、3年で一般の方にも」宮坂特任教授
- 2025/8/30
- オススメ情報 pick-up, 日本の技術, 社会貢献・支援
- ペロブスカイト
- ペロブスカイト太陽電池「2、3年で一般の方にも」宮坂特任教授 はコメントを受け付けていません
次世代の太陽電池「ペロブスカイト太陽電池」を開発した日本人研究者、桐蔭横浜大学・宮坂特任教授が講演で「2、3年で製品を一般の方の手元に届けたい」と意気込みを語りました。
「ペロブスカイト太陽電池」は軽くて曲げられるうえ、主な原料が日本での生産量が世界第2位の「ヨウ素」ということから国産化できる公算が高く、次世代のエネルギー源として注目を集めています。
26日、経産省で開かれた官民協議会では「ペロブスカイト太陽電池」など次世代太陽電池の国内での発電量を2040年までに原発20基分に相当するおよそ20ギガワットまで伸ばすとする指針が明らかになりました。
桐蔭横浜大学 宮坂力特任教授
「一般の方が手に取って使ってみると。色んな場所に設置して蓄電をやってみると。これはそうですね、もう2、3年のうちにやらなきゃだめです」
日本の技術、財産をみんなで守りましょう。