【偉人に学ぶ】ゲーテの名言・格言


 
今回はドイツを代表する文豪ゲーテに学びたいと思います。

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテは、1749年8月28日、ドイツ中部の裕福な家庭に生まれました。

父は教育に熱心で、ゲーテは3歳の時から読み書きや算数などの初等教育を受けていました。

ゲーテは特に語学に長け、少年時代に6ヶ国語を習得。

読書も好み、詩作も評判となっていたそうです。

 

そして、16歳の時に故郷を離れ、大学に入学。

しかし、病気のため退学する事になります。

その後、フランス領にある大学に入学し、作家、詩人としての下地をつくっていきます。

22歳で大学を卒業し、故郷で弁護士事務所を開設するのですが、仕事への興味を失い文学活動に専念します。

息子を心配した父が法学を再修得させるためにゲーテを最高裁判所のあったヴェッツラーへと向かわせます。

ゲーテはヴェッツラーで熱烈な恋に落ちるも彼女は友人と婚約中であることを知り、ゲーテは彼女を奪い去ることもできず、誰にも知らせずにヴェッツラーを去ることになるのです。

その後、ヴェッツラーの別の友人が、人妻との失恋が原因でピストル自殺をしたという一方が届きます。

 

この友人の死とゲーテの恋の体験が、代表作『若きウェルテルの悩み』の構想へとつながるのでした。

ドイツを代表する文豪ゲーテは、小説、叙事詩、詩劇など広い分野で重要な作品を残しています。

それでは、ゲーテの名言をご紹介していきます。

・・・・・・続きは動画でご覧ください。

 

◎ オンラインサロンで一緒に学び、高め合いましょう!
https://kamijou.net/onlinesalon/

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. "You gotta shoot till make one." 何度か失敗し、諦めかけた彼女への…
  2. 黒幕たちが「次のパンデミックは確実」と予告。ファイザーCEOのアルバート・ブーラや、ビル・ゲイツ、フ…
  3. 薬や注射を極力使わない「自然流育児」を最期まで提唱し続けていた真弓定夫先生の「薬」についての話。 …
  4. 小野田紀美大臣が、中国依存のリスク低減を強調する鋭い返答にネット民が大絶賛! 望月衣塑子記者の高市…
  5. 勤勉は本当に美徳なのか? 哲学者バートランド・ラッセルが暴いた「勤勉という宗教」は、現代社会の最も…

おすすめ情報

  1. STEPHEN CURRY ASIA TOUR「大事なのは入るまで打ち続けること」

    "You gotta shoot till make one." 何度か失敗し、諦めかけた彼女への…
  2. 黒幕たちが「次のパンデミックは確実」と警告

    黒幕たちが「次のパンデミックは確実」と予告。ファイザーCEOのアルバート・ブーラや、ビル・ゲイツ、フ…
  3. イギリス諜報機関MI5が中国のスパイ活動を警告

    イギリス諜報機関「MI5」が中国のスパイ活動を警告。 LinkedInを活用したヘッドハンティング…

アーカイブ

ページ上部へ戻る