『7つの習慣』のDVD講座

7つの習慣のDVDが登場!期間限定キャンペーン中

日本でも累計140万部を売り上げるベストセラー。

38ヶ国語に翻訳。

7つの習慣 へ成功には原則があった。スティーブン・R. コヴィー

 

さらに、 2002年のフォーブス誌 「もっとも影響を与えたマネジメント部門の書籍」のトップ10

チーフ・エグゼクティブ・マガジン誌 「20世紀にもっとも影響を与えた2大ビジネス書」のひとつ

2008年のプレジデント誌 『どの本&著者が一番役立つか』という特集の1位に選出

2010年、ダイヤモンド誌で特集が組まれる

 

現代において、最も読まれ、最も称賛されている本

「7つの習慣」が計9巻、毎月1巻ずつ届く、DVD講座になりました。

http://organic21.net/85li

 

そして、今なら、 初回1000円オフでゲットできます。

「7つの習慣」の内容を、より深く、 そして、分かりやすく伝えてあるDVD。

既に何度も読み返したファンにとっても、

また、これまで読んだことのない人にとっても、

簡単に理解でき、深い気付きを与えてくれます。

http://organic21.net/85li

 

その他、たくさんの映像やスライドを使い、

7つの習慣のメッセージをより、リアルに 体験できるDVD。

興味のある方は、特別価格で買える今、 必ずゲットして下さい。

http://organic21.net/85li

 

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 多摩大学大学院教授・田坂広志氏は「死生観」をつかむと「人生の密度」が変わってくると語りました。 な…
  2. 4年前、南シナ海の南沙諸島周辺などに多数の中国船が停泊を続けていた問題で、フィリピンの外務大臣は、S…
  3. アルバニアで汚職撲滅を目的とした、世界初の“AI大臣”が誕生しました。  東欧のバルカン半島に位置…
  4. トミー・ロビンソン氏は、ロンドンでの大規模集会について述べました。 「ガーディアンは今日のロンドン…
  5. 「矢沢永吉」と聞いて、ロックスター街道をまっしぐらで、何の苦労もしていないと思っている人はいませんか…

おすすめ情報

  1. 厚労省に乗り込み研究者たちが会見 「ワクチン問題研究会」

    「ワクチン問題研究会」の医師、研究者たちが、会見で世界中で報告されているワクチン被害の実態について発…
  2. 「死生観」をつかむと「人生の密度」が変わる~田坂広志

    多摩大学大学院教授・田坂広志氏は「死生観」をつかむと「人生の密度」が変わってくると語りました。 な…
  3. アルバニアで世界初の“AI大臣”誕生 汚職撲滅へ

    アルバニアで汚職撲滅を目的とした、世界初の“AI大臣”が誕生しました。  東欧のバルカン半島に位置…
ページ上部へ戻る