「はやぶさ2」実は21回も墜落!宇宙の果てで誰も成し遂げた事がない「世界初」の成果

 
今回は、先日無事に地球に戻ってきた「はやぶさ2」について取り上げます。

2020年12月6日未明、宇宙科学の2大テーマの解明をミッションに掲げた日本の探査機「はやぶさ2」がついに小惑星リュウグウのかけらを持ち帰りました。

直径約10mの人工クレーター作成、着陸精度60cmの驚異のタッチダウンなど、立て続けに7つの「世界初」を達成するなど順風満帆だったように見えるミッションですが、その舞台裏は苦難の連続だったようです。

 

はやぶさ2がたどり着いたリュウグウは、岩石だらけの小惑星で、はやぶさ2が安全に着陸できる場所がまったくありませんでした。

一時は着陸が危ぶまれるほど追い込まれた「チームはやぶさ2」でしたが、30代でプロジェクトマネージャに抜擢された若きリーダー・津田雄一氏の陣頭指揮のもと、次々に解決策を見出し、逆境を乗り越えました。

その快挙の裏には、周到に用意された驚くべき「成功の方程式」が存在しました。

6年におよぶ密着取材をしてきたNHKリュウグウ着陸取材班の記者たちだけが知る、手に汗握る着陸ミッションの舞台裏とは・・・。

 

・・・・・・続きは動画でご覧ください。

 

◎ オンラインサロンで一緒に学び、高め合いましょう!
https://kamijou.net/onlinesalon/

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 片山さつき「なんで親中の二階派から離れたのか」二階派を離脱した理由の一つが、コロナ初期に起きた「マス…
  2. 【GHQが最も恐れた日】11月23日新嘗祭、本人が忘れた本当の意味とは? 「小田真嘉×執行草舟」で…
  3. イーロン・マスク氏は、サウジアラビアでの講演で「10~20年先の近未来は お金の概念がなくなる」と述…
  4. 「真面目に働いて、優しくして、節約すればいつか報われる」 多くの人がそう信じてコツコツ働いています…
  5. 【エプスタインリスト】少女を食い物に・・・。ワシントン、ハリウッド、FBIまで共犯? モラル崩壊し…

おすすめ情報

  1. 片山さつき「なんで親中の二階派から離れたのか」

    片山さつき「なんで親中の二階派から離れたのか」二階派を離脱した理由の一つが、コロナ初期に起きた「マス…
  2. 【GHQが最も恐れた日】11月23日新嘗祭・ 日本人が忘れた本当の意味

    【GHQが最も恐れた日】11月23日新嘗祭、本人が忘れた本当の意味とは? 「小田真嘉×執行草舟」で…
  3. イーロン・マスク「10~20年先の近未来は お金の概念がなくなる」

    イーロン・マスク氏は、サウジアラビアでの講演で「10~20年先の近未来は お金の概念がなくなる」と述…

アーカイブ

ページ上部へ戻る