「はやぶさ2」実は21回も墜落!宇宙の果てで誰も成し遂げた事がない「世界初」の成果

 
今回は、先日無事に地球に戻ってきた「はやぶさ2」について取り上げます。

2020年12月6日未明、宇宙科学の2大テーマの解明をミッションに掲げた日本の探査機「はやぶさ2」がついに小惑星リュウグウのかけらを持ち帰りました。

直径約10mの人工クレーター作成、着陸精度60cmの驚異のタッチダウンなど、立て続けに7つの「世界初」を達成するなど順風満帆だったように見えるミッションですが、その舞台裏は苦難の連続だったようです。

 

はやぶさ2がたどり着いたリュウグウは、岩石だらけの小惑星で、はやぶさ2が安全に着陸できる場所がまったくありませんでした。

一時は着陸が危ぶまれるほど追い込まれた「チームはやぶさ2」でしたが、30代でプロジェクトマネージャに抜擢された若きリーダー・津田雄一氏の陣頭指揮のもと、次々に解決策を見出し、逆境を乗り越えました。

その快挙の裏には、周到に用意された驚くべき「成功の方程式」が存在しました。

6年におよぶ密着取材をしてきたNHKリュウグウ着陸取材班の記者たちだけが知る、手に汗握る着陸ミッションの舞台裏とは・・・。

 

・・・・・・続きは動画でご覧ください。

 

◎ オンラインサロンで一緒に学び、高め合いましょう!
https://kamijou.net/onlinesalon/

上城 孝嗣web master

投稿者プロフィール

好奇心旺盛なワクワク人間です!
人を驚かせたり、喜んでもらえる事をするのが好きです。

この著者の最新の記事

関連記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 気候変動対策を話し合う国際会議「COP30」が開かれているブラジルで、アマゾンなどの先住民らが熱帯雨…
  2. エドワード・スノーデン氏は、日常行動(スタバ訪問や通話履歴など)のデータが、企業・政府間で売買され、…
  3. みんなと同じは正しいの? 多数派が正解?? グローバリストにまんまとやられていませんか? この洗…
  4. 経営管理ビザが「実質的な移民ビザ」になっている。中国では「金で買える日本永住への最短ルート」とまで呼…
  5. 【国会衝撃質問】三宅議員がNHKを徹底追及!「中国スパイ行為」「外患誘致罪適用も」「腐敗堕落したNH…

おすすめ情報

  1. 【先住民ら】熱帯雨林の開発などへの抗議デモ

    気候変動対策を話し合う国際会議「COP30」が開かれているブラジルで、アマゾンなどの先住民らが熱帯雨…
  2. エドワード・スノーデン「彼らが売っているのは情報じゃない。我々自身だ」

    エドワード・スノーデン氏は、日常行動(スタバ訪問や通話履歴など)のデータが、企業・政府間で売買され、…
  3. みんなと同じは正しいの?しっかり考えましょう!

    みんなと同じは正しいの? 多数派が正解?? グローバリストにまんまとやられていませんか? この洗…
ページ上部へ戻る