カテゴリー:自己啓発、探求、学び
-
薬や注射を極力使わない「自然流育児」を最期まで提唱し続けていた真弓定夫先生の「薬」についての話。
日本の言葉、文字にはしっかりと意味が込められています。
「氣」もそうですが、「薬」にも!
この投稿を…
-
勤勉は本当に美徳なのか?
哲学者バートランド・ラッセルが暴いた「勤勉という宗教」は、現代社会の最も巧妙な支配構造です。
「働き者が偉い」「長時間労働は勤勉の証」という価値観は、奴隷を作り出すための教育。
あなたは何…
-
認知科学者・苫米地英人氏は、ウクライナ戦争や、mRNAワクチン、中国・台湾問題を「認知戦」(心理操作戦)と位置づけ、日本がウクライナのような危機に陥る可能性を警告。
脳内情報処理を狙う非軍事的戦術を「ブラックハット認知…
-
脳内を支配し、利益を吸い上げている仕組みとは?
日本がアメリカテック企業のサブスクによって年間約6兆円の「デジタル赤字」を抱え、金銭だけでなくユーザーの時間も搾取されています。
ただでさえ5割もの税金を搾取され、思考…
-
みんなと同じは正しいの? 多数派が正解??
グローバリストにまんまとやられていませんか?
この洗脳から抜け出さない限り、自分が本当にやりたい事、夢を叶える事などできません。
しっかり考えましょう!
…
-
子育てで悩む親は少なくないと思いますが、自分の成長過程を振り返ってみると見えてくるものがあると思います。
ルドルフ・シュタイナーの教育理論に「子どもは親との繋がり、周りの人間との繋がり、世界との繋がりを深く求める」とい…
-
島田紳助氏は「なぜ勉強をする必要があるのか?」について語りました。
それは、〇〇〇を増やすため!
私はMLMでグループを広げている頃に、メンバーに聞かれたことがあります。
「お金を持っているのに、ベンツに乗って…
-
「リベラルアーツは、究極的には人間を理解するための学問である」と山口氏は語ります。すべてのビジネスが人間の営みである以上、リベラルアーツの素養の有無によって、その意思決定には決定的な差が生まれると・・・。
リベラル…
-
スタジオジブリの宮崎駿監督は、日常の平穏な幸せを求める社会のあり方に疑問を投げかけ、自分を限界まで追い込み、120%の能力を発揮する努力の重要性を語りました。
「馬車馬のように働く」と言っただけで鬼のように叩く狂人達が…
-
『スマホ時代の哲学』、『人生のレールを外れる衝動のみつけかた』の著者であり、哲学者の谷川嘉浩さんが語る「自分を裏切る」“衝動”の見つけ方をはじめ、中学受験を含む日本の学校教育について。
私たちは学校教育で何を得たのか?…
ピックアップ記事
-
認知科学者・苫米地英人氏は、ウクライナ戦争や、mRNAワクチン、中国・台湾問題を「認知戦」(心理操作…
-
ドイツ連邦議会での台湾議員プーマ・シェン氏の証言「中国が台湾インフルエンサーに月1500米ドルを支払…
-
【警鐘】パランティア創業者ピーター・ティール氏がNVIDIA全株売却。11月19日に決算発表を予定す…
-
マーク・ハイマン博士は「人類史上最悪な食べ物はシリアル」だと語っています。
なんと!75%が砂糖で…
-
エルドアン大統領は、埋蔵量1250万トンのレアアース鉱床が北西部エスキシェヒルのベイリコバ地域で発見…
おすすめ情報
-
米下院がエプスタイン関連ファイル全公開を義務づける法案を427対1で可決。
エプスタインの性犯罪ネ…
-
AIの父“ジェフリー・E・ヒントン博士はノーベル賞受賞スピーチで「自ら標的を選ぶ自律型殺傷兵器、AI…
-
トランプ大統領がTruth Social(トゥルース・ソーシャル)で、民主党やメディアに反撃。
我…
アーカイブ